コンテンツへスキップ

No.1

page 題名・著者
1-8 【原著】高圧酸素の高血圧自然発症ラットにおける血管タンパク質代謝および尿中カリクレイン排泄量に与える影響
中田瑛浩、片山喬、斎藤春雄、太田幸吉、三枝俊夫、千見寺勝、松下徳良、樋口道雄
9-18 【原著】麻痺性イレウスに対する高気圧酸素治療の臨床的研究
伊藤定雄
19-28 【症例】発症21時間後に初回高圧酸素療法を行い治癒した継隔気腫を伴う空気塞栓症の1例
池田知純、甲斐有司、伊藤敦之、川口幸夫、松崎中、田中茂樹、大岩弘典、伊東貞三

No.2

第17回日本高気圧環境医学会総会 講演集

page題名・著者
44高圧治療とモニタリング
大山正史、野口安史、吉村有三、杉生隆直、寺沢明夫、藤原久子、藤原恒弘、難波康男、三村久
48高圧酸素治療室内における呼吸管理上の2,3の工夫
勝本淑寛、北沢幸夫、伊東範行、野口照義
50高圧化救護用呼吸保護具に関する研究(第1報)
眞野喜洋、芝山正治、高橋茂樹、ロー・バン・チャイ、石山明、大串貫太郎、柏倉章男、前田博
53潜水艦救難母艦・深海潜水装置
大岩弘典、伊藤敦之、池田玉治、神田修治、服部晃、中田恒美
56酸素障害肺の基礎的研究
塩谷寿美恵、太田保世、山林一、辻千鶴子
59組織内気泡検知の試み(超音波断層装置による)
江田文雄、野寺誠、冨田一郎、梨本一郎
62高圧酸素の高血圧自然発症ラット、脳卒中易発症ラットの副腎カテコラミンに与える影響
中田瑛浩、斎藤春雄、太田幸吉、千見寺勝、松下徳良、三枝俊夫、樋口道雄、古山信明、野口照義
66高圧高密度ガス環境下における高Pco2に対するネコの心拍数、呼吸数の変動
他谷康、関邦博、設楽文朗、水嶋康男、中野正美、河野敬熙、桑原信之、田辺正人、岩崎麻理子、中山英明
70内耳BAROTRAUMA(臨床症例および実験成績)
柳田則之、坂堂正生、横井久
74小児滲出性中耳炎に対する高気圧換気療法の役割について
大久保仁、渡辺勈、辺士名仁、田中英和、眞野喜洋、芝山正治
78常位胎盤早期剥離にDICを合併し、高圧酸素療法が有効であった一症例
内村道雄、杉原義信、黒島義男、藤井明和
80大腸に発生したPneumatosis cystoides intestinalis症例に対する高圧酸素治療の経験
小林展章、谷村弘、日笠頼則、加藤仁司、丸橋和弘、森平一夫、根住直史
84急性動脈閉塞症に対するOHP療法の経験
隅田幸男、八木博司
86ガス壊疽患者に対する高圧酸素療法
千葉和雄、滝沢隆雄、小島範子、杉森真理、吉安正行、徳永昭、小田彰、笹島耕二、田中宣威、安部智、森山雄吉、恩田昌彦、大川共一、代田明郎、山本保博、辺見弘、大塚敏文
89慢性四肢動脈閉塞症に対するOHPとその併用療法
浦山博、吉田知弘、服部和伸、石田一樹、疋島寛、藤野茂樹、渡辺洋宇、岩 喬
92再循環装置を有する呼吸装置使用時の潜水減圧法
伊藤敦之、小此木国明、大岩弘典
96減圧性気泡のガス分析(第4報)ラットの場合
高橋茂樹、眞野喜洋、芝山正治、石山明、ロー・バン・チャイ、大串貫太郎、柏倉章男、前田博
98減圧性気泡のガス分析(第5報)家兎の場合
石山明、眞野喜洋、芝山正治、高橋茂樹、ロー・バン・チャイ、大串貫太郎、柏倉章男、前田博
100減圧性気泡のガス分析(第6報)犬の場合
芝山正治、眞野喜洋、石山明、高橋茂樹、ロー・バン・チャイ、大串貫太郎、柏倉章男、前田博
102下垂体アルコールブロック後に生じた視力障碍に対しOHPが効を奏した一例
辻永宏文、佐々木和郎、後藤康之、吉川幸道
104リハビリテーション病院における高気圧酸素療法の経験
佐藤任宏、佐藤俊子、赤松郁夫、藤井真司郎、菊地俊男、藤田京司
106実験的脳虚血における高圧酸素治療の効果(生存時間と脳代謝)
塩川宰、梁井俊郎、上田一雄、藤島正敏、尾前照雄、中村勁、八木博司
108高血圧性脳出血急性期の患者に対する高圧酸素療法について
宇根岡啓基、大井隆嗣、志沢寿郎、豊田昌成、堂本洋一
112急性期脳血管障害における高気圧酸素療法の試み
斎藤哲現、渡辺一夫
114当院で経験したガス中毒例の検討
八木博司、中村勁、梁井俊郎、松井敬介、倉光正之、隅田幸男
118無腐性骨壊死に合併した悪性線維性組織球腫(潜水士の一例)
北野元生、岩崎宏、林皓

No.1

第28回日本高気圧環境医学会総会 平成5年11月5日(金)・11月6日(土)


1993年10月1日発行
page 題名・著者
15 【招請講演】Health and Fitness of Divers
Alfred A. Bove,MD,PhD
16 【招請講演】Decompression Tables and Evaluation of Decompression Risk
R. Y. Nishi
17 【特別講演】HBOに対する網膜脈管疾患の適応、非適応
三宅養三
【会長講演】海上自衛隊の潜水医学
大岩弘典
21 【シンポジウム】マン・マシン・インターフェイスからみた深海潜水
橋本昭夫
【シンポジウム】飽和潜水における潜水員の健康管理
鈴木信哉
22 【シンポジウム】加圧による潜水員への影響 ―主として高圧神経症候群について―
小沢浩二
23 【シンポジウム】三種混合ガスを用いたバウンス潜水
小林 浩
24 【シンポジウム】深海潜水における低体温症
楢木暢雄
【シンポジウム】感染症に対する高気圧酸素治療の適応
森山雄吉、恩田昌彦、田中宣威、徳永 昭、滝沢隆雄、吉安正行、金 徳栄、京野昭二、松田範子、川井 眞、辺見 弘
25 【シンポジウム】骨・関節に対する高気圧酸素治療の適応
川嶌眞人
【シンポジウム】腸閉塞に対する高気圧酸素治療の適応
古山信明、鈴木卓二、大塚博明、樋口道雄
26 【シンポジウム】顔面神経麻痺に対する高気圧酸素治療法
石埼恵二、佐藤美恵、木谷泰治、藤田達士
27 【シンポジウム】聴覚障害に対する高気圧酸素治療の適応 ―主として突発性難聴について―
福田成司、柳田則之、高橋英世
28 【シンポジウム】中枢神経系に対する高気圧酸素治療の適応
湯佐祚子
31 【一般演題1】DAN-JAPANシステムについて
世良瑞昭アントニオ、眞野喜洋、芝山正治、中山 徹、山見信夫
【一般演題2】素潜り作業中に神経症状を呈した2症例
合志清隆、玉木英介、上村秀彦、今田育秀
32 【一般演題3】安全な潜水艦脱出訓練:重篤な疾患を合併せずに実施された14,000回を超える深度約10mからの浮上
池田知純、大岩弘典、伊藤敦之、日高利彦、永吉広和
【一般演題4】鼻アレルギーモデルの内耳圧外傷
佐藤道哉、北原 哲、松永 毅、井上鐵三、池田知純、田部哲也、大岩弘典
33 【一般演題5】440m飽和潜水時の精神機能の変化
田谷勝夫、近藤陽一、境 淳史、石川卓志、中島英樹、石神重信、大岩弘典
【一般演題6】440mヘリウム酸素飽和潜水時の平衡機能への影響
近藤陽一、田谷勝夫、大竹 朗、安藤竜也、石川卓志、中村幸雄、越智文雄、石神重信、大岩弘典
34 【一般演題7】高圧環境の心拍数変動におよぼす影響 ―主として自律神経活動の解析による検討―
永吉広和、栗田 明、岡本安裕、高瀬凡平、疋田浩之、三宅隆之、福田正浩、上畑昭美、三谷秀樹、西岡利彦、妹尾正夫、中村治雄、大岩弘典
【一般演題8】飽和潜水用減圧表の研究 ―第2報 階段減圧法と直線減圧法―
設楽文朗、他谷 康、毛利元彦、Y.C.Lin
35 【一般演題9】20mN2-O2飽和潜水時のダイバーの疲労について
毛利元彦、設楽文朗、楢木暢雄、他谷 康、竹内久美
【一般演題10】飽和潜水時における外耳道炎発症予防の試み
松永 毅、四ノ宮成祥、鈴木信哉、妹尾正夫、藤井 明、大岩弘典、佐藤道哉、北原 哲、井上鐵三
36 【一般演題11】大深度圧気潜函工事における三種混合ガス(Trimix)使用に関する実験的研究 ―7kgf/c㎡G 60 chamber dive―
宮崎正己、小林 浩、後藤與四之、梨本一郎、W. Sterk
【一般演題12】大気圧潜水服を用いた潜水作業の生体負担
楢木暢雄、中川 宏、毛利元彦
37 【一般演題13】飽和潜水時における潜水員の末梢血リンパ球サブセットの変動
四ノ宮成祥、鈴木信哉、藤井 明、大岩弘典
【一般演題14】ラット皮下組織微小循環系における減圧性気泡の出現
野寺 誠、宮崎正己、後藤與四之、梨本一郎
38 【一般演題15】低気圧環境下における酸素運搬と連続加算作業の関係
野原 敦、湯佐祚子、外間晶子、幸地貴子、井上 治
【一般演題16】高気圧酸素療法前の身体点検における金属探知器の有用性
石川勝清、絈野繁雄、斎藤芳儀、劔物 修
39 【一般演題17】高気圧酸素治療装置のコンピューター制御に関する検討
鎌田 桂、小笠原孝司、藤田幸治、柴田唯子
【一般演題18】CAS高気圧治療用血圧計オシロメイトモデル1630の使用報告
中島正一、加藤博史、浦上秀一
40 【一般演題19】Oneman Chamber による高気圧酸素治療12年の経験
浦山 博、川上健吾、吉羽秀麿、笠島史成、石川紀彦、渡辺洋宇、中川博文、富田勝郎
【一般演題20】名古屋大学高気圧治療部25年間の治療概況
小林繁夫、山本五十年、徐小禾、西山博司、末永庸子、片山貴晴、林 啓介、高橋英世
41 【一般演題21】海上自衛隊潜水医学実験隊において治療を行った減圧症患者の最近の傾向と問題点
伊藤正孝、鈴木信哉、松永 毅、岡野真道、和田孝二郎、妹尾正夫、大岩弘典
45 【一般演題22】蘇生後の回復過程を二次元脳電図と周波数分析で経過を追跡した一例
樋口秀行、佐藤哲雄、辰濃治郎
【一般演題23】酸素負荷による脳組織と動脈血のPCO2の変化
今田育秀、合志清隆、上村秀彦、横田 晃
46 【一般演題24】末梢性顔面神経麻痺に対する星状神経節ブロック併用高気圧酸素治療の有効性
三谷昌光、楠田憲治、八木博司
【一般演題25】高気圧酸素療法を併用した難治性骨髄炎の治療経験
井上 治、島袋博之、外間晶子、野原 敦、湯佐祚子、茨木邦夫
47 【一般演題26】クロストリジウム性ガス壊疽における高圧酸素療法の効果と実施方法について
森本文雄、岩井敦志、吉岡敏治、杉本 侃
【一般演題27】エンドキサン投与による出血性膀胱炎に対する高圧酸素およびプロスタグランディンE1併用療法
矢沢 広、久保田洋子、笹川五十次、中田瑛浩
48 【一般演題28】網膜中心動脈閉塞症の視力予後の検討 ―高圧酸素療法の適応について―
須藤 亮、渡辺久志、守田敏洋、木谷泰治、藤田達士
【一般演題29】小児、特に、新生児患児に対するHBOの適応とPaO2の動態
江東孝夫、真家雅彦、村松俊範、岡田忠雄、佐々木章、坂元英雄
49 【一般演題30】高気圧酸素療法による皮膚血流量の変化
古野利夫、龍村俊樹
【一般演題31】肝切除後の肝不全に対し高圧酸素療法が有効であった1例
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、田中宣威、田尻 孝、金徳栄、瀬谷知子
50 【一般演題32】大量肝切除後に対する高気圧酸素療法の影響
森岡 徹、藤原恒弘、難波康男、藤原恒太郎、山本吉浩、横田晃和、大森 繁、佐名木美幸、近広周二、藤原久子
【一般演題33】高気圧酸素療法併用による抗癌剤の効果増強に関する基礎的検討
平川 亘、朝倉哲彦、有川和宏
51 【一般演題34】癒着性イレウス治療に対する高気圧酸素療法の使用経験
石原 哲、太田潔志、伊藤康夫
【一般演題35】イレウスに対する高圧酸素療法の検討 ―とくに術直後のイレウスについて―
千見寺 勝、斎藤春雄、樋口道雄、寺林秀隆、太田重二郎、古山信明、丹沢秀樹、川田欽也
52 【一般演題36】高気圧酸素治療下での利尿・抗利尿ホルモンの動態 ―特にイレウス症例について―
有川和宏、平川 亘、増田 宏、吉嶺 巡
【一般演題37】高気圧酸素治療中に頭蓋内出血を呈した急性CO中毒の3症例
鎌田 桂、柴田唯子、小笠原孝司、藤田幸治
53 【一般演題38】多変量解析による一酸化炭素中毒症例の検討
三上春夫、伊東範行、野口照義、勝本淑寛、布施安弘
【一般演題39】高圧酸素のリンパ球活性におよぼす影響
野浦 素、金谷誠一郎、加藤大典、猪飼伊知夫、稲本 俊
54 【一般演題40】高圧酸素暴露における血液線溶系
山見信夫、鳥谷和弘、芝山正治、A.M. Sera、中山 徹、高橋正好、眞野喜洋
【一般演題41】慢性呼吸不全患者に対するHBO下トレーニングの試み
小島 彰、端迫 清、巽浩一郎、木村 弘、栗山喬之、古山信明
57 【技術部会研究1】小児に対する高気圧酸素療法―耳抜きと耳の障害
佐々木章、坂元英雄、堀江 弘、川上 浩、江東孝夫
【技術部会研究2】耳抜きトラブルによる加圧操作一時中断例の検討
林 啓介、西山博司、末永庸子、片山貴晴、小林繁夫、山本五十年、高橋英世
58 【技術部会研究3】高気圧酸素治療中の血中炭酸ガスの変化
上村秀彦、田中浩平、合志清隆、今田育秀
【技術部会研究4】
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩
59 【技術部会研究5】高気圧酸素(HBO)治療中における治療中断症例の検討
稲垣英昭、畑谷重人、丹木義和、鈴木紀江、梅田忠良、久野木忠、吉松成博、伊藤聖衛、近江明文
【技術部会研究6】治療中の装置内環境と体感温度―第2報湿度制御を加えて―
廣谷暢子、村田奈美枝、田代嗣晴、近藤幸夫、那須野修一、馬杉則彦
60 【技術部会研究7】頚髄の損傷患者に対する高気圧酸素治療(OHP)の効果―握力とシビレ感の変化について―
広沢友成、浦山茂樹、長堀 毅
【技術部会研究8】装置内部で使用する人工呼吸器について
那須野修一、村田奈美枝、田代嗣晴、廣谷暢子、近藤幸夫、馬杉則彦
61 【技術部会研究9】群馬県下における研究会の発足と現在の活動および安全対策について
細堀晋作、渡辺久志、飯島由美子、前原邦雄、木村憲明

No.2

1993年10月15日発行
page題名・著者
75 【総説】急性CO中毒、低酸素性脳障害と高気圧酸素治療
金谷春之、鎌田 桂
キーワード急性CO中毒,低酸素性脳障害,脳循環,acute monoxide poisoning,brain damage of hypoxia,hyperbaric oxygenation,cerebral blood flow
87 【講座】酸素療法の生理学的基礎知識
太田保世
キーワード酸素療法,低酸素血症,シャント,換気血流比不均等,組織酸素加,oxygen therapy,hypoxemia,shunt,ventilation-perfusion inequality,tissue oxygenation
91 【原著】周術期中枢神経系障害に対する高気圧酸素治療
湯佐祚子
キーワード高気圧酸素療法,週術期脳障害,術後脊髄障害,減圧症,人工心肺,Hyperbaric oxygen therapy (HBO) ,perioperative brain injury,postoperative spinal cord injury, decompression sickness, cardiopulmonary bypass
103 【原著】飽和潜水減圧表の研究 ―実験動物を用いた実証実験―
設楽文朗、他谷 康、毛利元彦、Yu-Chong LIN
キーワード飽和潜水,減圧表,動物実験,減圧症,Saturation dive,Decompression table,Animal experiment,Decompression sickness
103 【経験】大気圧潜水服を用いた潜水作業時の生体負担
楢木暢雄、中川 宏、毛利元彦
キーワード大気圧潜水服,作業負担,環境ストレス,心拍数,温度,Atimospheric diving suit,Work load,Environmental stress,Heart rate,Temperature

No.3

1993年10月15日発行
page題名・著者
127 【原著】高気圧酸素併用による抗癌剤の効果増強に関する実験的研究
平川 亘、門田紘輝、朝倉哲彦、平野宏文、八代一光、横山俊一、有川和宏
キーワード高気圧酸素療法,抗癌剤,化学療法,脳腫瘍,hyprbaric oxygen therapy,anticancer drug,chemoterapy,brain tumor
87 【講座】港湾潜水作業における潜水プロフィールと減圧症罹患リスクの評価
小林 浩、後藤與四之、野寺 誠、荒木隆一郎、梨本一郎
キーワード減圧症,潜水プロフィール,気泡,Decompression Sickness,Dive Profile,Harbor Diving,Bubble

No.4

1993年12月10日発行
page題名・著者
243 【総説】高気圧酸素治療の副作用、合併症および事故と、その対策
榊原欣作
キーワード酸素中毒,気圧外傷,火災事故,空気塞栓,高気圧酸素治療の安全基準,
271 【講座】圧力の単位
榊原欣作
277 【原著】 網膜中心動脈閉塞症に対する高気圧酸素療法の効果
須藤 亮、渡辺久志、守田敏洋、木谷泰治、藤田達士
キーワード高圧酸素療法,網膜中心動脈閉塞症,軟性白斑,眼底混濁,oxygen poisoning,barotrauma,fire accident,air embolism
281 【経験】海上自衛隊潜水医学実験隊における減圧症症例の最近の傾向と問題点
伊藤正孝、和田孝次郎、松永 毅、岡野真道、鈴木信哉、小此木國明、妹尾正夫、大岩弘典
キーワード減圧症,再圧治療,高気圧酸素療法,ダイブコンピュータ,Decompression sickness,Recompression therapy,Hyperbaric oxygen therapy,Dive computer

No.1

第31回日本高気圧環境医学会総会 平成8年10月31日(木)・11月1日(金)


1996年9月5日発行
page 題名・著者
15 【招請講演】 Limb Bends and Osteonecrosis in Divers
C. E. Lehner, Ph.D.
【招請講演】National Differences and Similarities in the Practice of Hyperbaric Medicine
Leon J. Greenbaum, Jr., Ph.D.
16 【特別講演】突発性難聴に対する高気圧酸素治療の適応と限界
柳田則之
【会長講演】整形外科と高気圧医学
川嶌眞人
19-21 【国際セミナー講演要旨1】The Present Circumstances of Hyperbaric Medicine in China
Shi Zhong-yuan
【国際セミナー講演要旨2】 The Role of Complement and Neutrophils in Air Bubble-Induced Lung Injury
Yu Chong Lin 、 Kun-Lun Huang
22 【国際セミナー講演要旨3】Pathogenesis of Dysbaric Osteonecrosis
John Paul Jones, Jr., M.D.
23 【国際セミナー講演要旨4】Burns Treated with Adjunctive Hyperbaric Oxigen Therapy
Niu, Alan Ko-chi, MD., Ph.D.
【国際セミナー 講演要旨5】Hyperbaric Oxigen Therapy in Hemorrhagic Radiation Cystitis ―A Report of 25 cases
H.C. Lee, C.S. Liu, C.Chiao, S.N. Lin
27 【一般演題1】レジャーダイビング用半開放式呼吸装置の開発
吉田昭彦、田中憲之、芝山正治、眞野喜洋
【一般演題2】潜水用半開放式呼吸装置の安全性について
芝山正治、山見信夫、中山 徹、高橋正好、眞野喜洋
28 【一般演題3】アブレーシブウォータージェット式水中切断による潜水装備品への直接損傷を避ける距離について
山口仁士、出村憲二、岡本峰雄、毛利元彦
【一般演題4】潜水シミュレータ用呼吸モニタリング装置の開発
岡本峰雄、山口仁士、出村憲二、毛利元彦
29 【一般演題5】素潜りインタバル訓練後の血液ガス及び血清乳酸値の変動(第1報)
池田知純、鈴木信哉
【一般演題6】窒素酔いの神経行動学的評価:NES(Neurobehavioral Evaluation System)を用いた検査
荒木隆一郎、後藤與四之、宮崎正己、野寺 誠、小林 浩、梨本一郎
30 【一般演題7】 ダイバーの肺機能 -タバコの影響-
鈴木信哉、伊藤正孝、鷹合喜孝、橋本昭夫、中林和彦、小此木國明、伊藤敦之
【一般演題8】中深度域(水深30~80m,作業圧力 3~8kg/c㎡G)の潜水もしくは高気圧作業における He 混合ガスの利用、Safety および feasibility assessmentよりみたHe-N2-O2(trimix)の優位性
梨本一郎
31 【一般演題9】短時間深々度潜水法の確立と実証研究
橋本昭夫、小此木國明、鷹合喜孝、鈴木信哉、妹尾正夫、伊藤敦之、大岩弘典
【一般演題10】潜水訓練と密接に関連して症状の消長をみた逆流性食道炎の1例
池田知純
32 【一般演題11】潜水中に急浮上した後発生した縦隔気腫の例
青木正之、西村哲郎、岸 正司、岩井敦志、吉岡敏治、杉本 侃
【一般演題12】航海型ダイビングツアーにおけるダンビングコンピュータによる減圧管理の安全性について
後藤與四之、小林 浩、野寺 誠、江田文雄
33 【一般演題13】有明海における潜水漁業ダイバーの減圧症と骨壊死発症の危険性
他谷 康、CE Lehner、TF Lin、設楽文朗、眞野喜洋、川嶌眞人、毛利元彦
【一般演題14】圧気土木作業者とダイバーにおける無菌性骨壊死罹患者の統計的観察
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、川嶌眞人、中山 徹、高橋正好、平林和也、中村辰男
34 【一般演題15】減圧症患者の最近の傾向
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、金 徳栄、松田健、吉村成子
【一般演題16】過去2年半の潜水士減圧症の治療経験 ―重症経験例からみた risk factorを含めて―
有川和宏、今村真一、米沢倫彦、平川 亘、野口晴司、増田次俊
35 【一般演題17】減圧症28例の臨床的検討 ―特に,MRIによる脊髄型減圧症の解析を中心として
山本五十年、猪口貞樹、小森恵子、澤田祐介、太田保世
【一般演題18】Table 7 が著効した減圧症の3例
伊藤正孝、鈴木信哉、堂本英治、妹尾正夫、小此木國明、伊藤敦之
39 【一般演題19】ウサギを用いた長時間空気飽和潜水の酸素分圧と酸素中毒の関係について
設楽文朗、他谷 康、毛利元彦
【一般演題20】飽和潜水時における赤血球産生能の変動(潜水終了後の回復過程)
中林和彦、鈴木信哉、藤井茂範、伊藤正孝、小此木國明、伊藤敦之、大岩弘典
40 【一般演題21】飽和潜水における睡眠と心拍変動:CV(R-R)
楢木暢雄、他谷 康、設楽文朗、富澤儀一、毛利元彦
【一般演題22】深度440m飽和潜水時における脳波活動の変化
小沢浩二、藤井茂範、和田孝次郎、小此木國明、伊藤敦之、妹尾正夫
41 【一般演題23】飽和潜水時の加圧関節痛についての検討
堂本英治、藤井茂範、小沢浩二、小此木國明、妹尾正夫、伊藤敦之
【一般演題24】20m N2-O2 飽和潜水時の減圧症発症の一例
毛利元彦、設楽文朗、楢木暢雄、岡本峰雄
42 【一般演題25】都立荏原病院に新設された高気圧酸素治療装置
杉山弘行、神山喜一、早崎光弘、和田市造
【一般演題26】当院の高気圧治療装置内の清浄度について
千見寺勝、樋口道雄、川田欽也、斎藤春雄、森 幸夫、古山信明、鈴木卓二、大塚博明
43 【一般演題27】千葉県こども病院HBO治療における付き添いの現況
佐々木章、江東孝夫、坂元英雄
【一般演題28】救命センターにおける高気圧酸素療法の現況と治療効果の検討
小杉 隆、千代孝夫、田中孝也
44 【一般演題29】高圧酸素療法による脳梗塞急性期の治療
大山秀樹、新妻 博、木村栄男、村田清仁、近野歩実
【一般演題30】クモ膜下出血後の症候性脳血管攣縮に対する高気圧酸素治療の効果
合志清隆、上村秀彦、今田育秀
45 【一般演題31】一酸化炭素中毒症例の多変量解析による検討
三上春夫、伊東範行、野口照義、勝本淑寛、布施安弘
【一般演題32】網膜動脈閉塞症に対する高気圧酸素療法
湯佐祚子、長瀧重智、野原 敦、砂川昌秀、松尾和彦
46 【一般演題33】高気圧・100%酸素吸入が心循環系におよぼす影響の検討
小島 彰、猪狩英俊、端迫 清、増山 茂、鈴木卓二、大塚博明、古山信明、栗山喬之
【一般演題34】酸素分圧の血糖測定値に及ぼす影響
野原 敦、湯佐祚子、松尾和彦、砂川昌秀
47 【一般演題35】鼻アレルギーモデルによる内耳圧外傷の実験的検討
佐藤道哉、北原 哲、小倉雅実、井上鐵三、池田知純、大岩弘典
【一般演題36】犬の骨接合部における高気圧酸素療法の骨形成促進作用に関する骨形態計測学的検討
井上 治、吉川朝昭、島袋博之、新垣宣貞、伊佐真徳、湯佐祚子、茨木邦夫
48 【一般演題37】高気圧酸素療法による自己免疫マウスの治療
齋藤和義、田中良哉、大田俊行、江藤澄哉、山下優毅、合志清隆、今田育秀
【一般演題38】砂ネズミ海馬における遅発性神経細胞死に対する高圧酸素の治療効果
近藤 晃、馬場繁行
49 【一般演題39】 Effect of HBO on Brain Blood Supply and Oxygenation during Cerebral Ishemia in Rats
I.T.Demchenko
【一般演題40】小児慢性腸閉塞治療におけるHBOの役割の検討
江東孝夫、真家雅彦、吉野 薫、末吉智博、佐々木章、坂元英雄
50 【一般演題41】術後性イレウスに対する高圧酸素(HBO)治療の効果
川久保篤、後藤慎一、若杉義隆、淵上仁助、澄川耕二
【一般演題42】放射線膀胱炎及び、放射線腸炎の合併例に対し高圧酸素療法を行い有用な効果を得た2例
矢沢 広、久保田洋子、笹川五十次、中田瑛浩、斎藤春雄、樋口道雄、千見寺 勝
51 【一般演題43】悪性脳腫瘍に対する高気圧酸素と放射線の併用
合志清隆、寺嶋廣美、木下良正、上村秀彦、今田育秀
【一般演題44】高気圧酸素療法併用による抗癌剤の効果増強 ―悪性脳腫瘍治療10症例の臨床的検討―
平川 亘、今村真一、横山俊一、門田紘輝、朝倉哲彦、有川和宏
52 【一般演題45】抗癌剤腹腔内投与の消化管吻合部創傷治癒におよぼす高気圧酸素治療の効果について
笹屋一人、金子 靖、渡辺直哉、久保寿朗、村田 聡、岩本公和、伊坪喜八郎
【一般演題46】熱傷とHBO療法 -とくにBI.90の全身熱傷の1治験例
八木誠司、荒木貞夫、笠井道生、合屋和英、広畑早百合、八木博司、永江祥之介、清水信之
53 【一般演題47】当院での diabetic foot に対する治療の現況
野呂純敬、川嶌眞人、田村裕昭、高尾勝浩、吉田公博
【一般演題48】抗リン脂質抗体症候群による末梢血管閉塞症に対する高圧酸素療法
大山晃弘、伊佐之孝、守田敏洋、木谷泰治、藤田達士、渡辺久志
54 【一般演題49】口腔外科領域疾患に対する高気圧酸素治療の経験
水城春美、松本有史、清水正嗣、川嶌眞人
【一般演題50】高圧酸素療法による口腔領域各種疾患の治療経験第2報
川島清美、杉原一正、向井 洋、吉田雅司、国芳秀晴、山下佐英、北野元生、有川和宏
57 【技術部会1】透析患者の末梢虚血性合併症に対する高気圧酸素療法の効果
武田 明、佐藤俊博、藤 良英、清水信夫、谷川行雄、高橋宏、当間健夫、鳥山高伸、川原弘久
【技術部会2】蘇生後、意識障害に対して高気圧酸素療法が有効だった一症例
菊池康久、柳田国夫、浜田勝男、伊藤樹史、柳生久永、木口俊朗、桂 善也、成島勝彦、則武昌之、松岡 健
58 【技術部会3】凍傷に対するHBOの一症例
高尾勝浩、川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、吉田公博
【技術部会4】高気圧治療における圧縮空気と合成空気の比較検討
廣谷暢子、村田奈美枝、田代嗣晴、近藤幸夫、那須野修一、馬杉則彦
59 【技術部会5】始業点検中に起きた急速減圧について
鈴木英一、日沼吉孝、波出石弘、安井信之
【技術部会6】再圧治療中に発生した急性酸素中毒の2症例
小森恵子、山本五十年、猪口貞樹
60 【技術部会7】当センターの3年間における高気圧酸素治療の状況と問題点について
山下一好、畑谷重人、稲垣英昭、栗原真由美、丹木義和、杉原英司、鈴木紀江、梅田忠良、久野木忠、杉 正俊、吉松成博、池田一美
【技術部会8】第1種治療装置における10年間の治療報告
近藤敏哉、高倉照彦、鈴木茂樹、渡邊直哉、江口恒良
61 【技術部会9】当院による減圧症の高気圧酸素治療成績について
中根 健、黒江幸四郎、鈴江孝昭、山田直樹、本多佳弘
【技術部会10】北里大学病院MEセンター及び高気圧酸素治療室の紹介
本多 隆、池田光喜、西川 温、新藤正輝、渡辺 敏
62 【技術部会11】高気圧治療制御装置の更新
上村秀彦、田仲浩平、平崎陽子、合志清隆、今田育秀
【技術部会12】小型第2種治療装置内へのビデオ映写の導入
森 幸夫、江東孝夫、佐々木章、坂元英雄
63 【技術部会11】第1種装置における装置内不快環境緩和対策について
小熊美行、松岡高博、笠谷 久

No.2

1994年11月25日発行
page 題名・著者
77 【総説】高圧酸素療法の放射線腸炎、放射線膀胱炎患者に対する治療効果
中田瑛浩、矢沢 広、久保田洋子、笹川五十次、斎藤春雄、樋口道雄、千見寺 勝
キーワード高圧酸素療法、放射線腸炎、放射線膀胱炎,Radiation colitis,Radiation cystitis,Hyperbaric oxygen
83 【原著】過去3年間の潜水士減圧症の治療経験
有川和宏、平川 亘、野間口 聡、野口晴司、増田次俊、今村真一、川崎卓郎、久保博明、平 明
キーワード減圧症、脳室内機法、肥満、再灌流障害、Decompression sickness,Bubble in the cerebral ventricle,Reperfusion Injury
89 【原著】高気圧酸素治療用の小型第2種装置内へのビデオ映写の導入
森 幸夫、江東孝夫、佐々木 章、坂元英雄
キーワード小児、ビデオ放映、高気圧酸素治療,Childre,Video projection Hyperbaric Oxygen therapy
95 【原著】当院の高気圧治療装置内の清浄度について
千見寺勝、樋口道雄、川田欽也、斎藤春雄、森 幸夫、古山信明、鈴木卓二、大塚博明
キーワード高気圧治療装置内の清浄度、浮遊塵埃数、浮遊細菌数、落下細菌数、enviromental cleanliness in HBO chamber,airborn dusts and particles,airborn bacteria,falling bacteria
103 【原著】小児、特に新生児患児に対するHBO療法と網膜症
江東孝夫、真家雅彦、村松俊範、岡田忠雄、佐々木章、坂元英雄
キーワード小児、新生児、高気圧酸素治療、PaO2、未熟児網膜症、hyperbaric oxygen Therapy(HBO),Arterial oxygen partiak pressure(PaO2),Retinopathy of prematurity(ROP),Small for date(SFD),premaure infant
107 【原著】上腸間膜動脈の急性閉塞と高気圧酸素療法 ―実験的、臨床的研究―
八木博司、山田耕治、田口智章、水田祥代、荒木貞夫、笠井道生、八木誠司
キーワード上腸間膜動脈,小腸の急性虚血、高気圧酸素療法、再灌流障害、Superior mesenteric arterial occlusion,Acute ischemia of small intestine,Hyperbaric oxygen,Reperfusion injuries
117 【症例報告】高気圧酸素療法を併用して広範囲腸管切除を回避し得た中腸軸捻転を伴った新生児腸回転異常症の一例
江東孝夫、真家雅彦、村松俊範、岡田忠雄、佐々木 章、坂元英雄
キーワード高気圧酸素治療、新生児、中腸軸捻転、広範囲腸管切除、HBO,Neonate,Malrotation of the intestine,Midgut volvulus,Massive small intesinal resection
123 【症例報告】抗リン脂質抗体症候群による末梢血管閉塞症に対する高圧酸素療法
大山晃弘、伊佐之孝、守田敏洋、木谷泰治、藤田達士、渡辺久志
キーワード抗リン脂質抗体症候群、高圧酸素療法、持続硬膜外ブロック、プロスタグランジンE1、Antipholipid syndrome,Hyperbaric oxygen therapy,Continuous epidural block,Prostaglandine

No.3

1997年9月11日発行
page 題名・著者
129 【視点】高気圧酸素治療装置における発想の転換
浜部一三
133 【特集・気圧と期待の障害】生体の圧力平衡とその破綻
太田保世
139 【特集・気圧と期待の障害】高圧と低圧の呼吸生理学
桑平一郎、神谷有久理、太田保世
145 【特集・気圧と期待の障害】高地や航空機での危険性
眞野喜洋
151 【特集・気圧と期待の障害】宇宙船外活動と減圧症
嶋田和人

No.4

1997年10月27日発行
page 題名・著者
167 【視点】高気圧酸素治療に未来はあるか
榊原欣作
171 【特集・安全な高気圧酸素治療のために】高気圧酸素治療を行う患者への注意とチェック
小林繁夫
175 【特集・安全な高気圧酸素治療のために】医療従事者への注意
川嶌眞人、高尾勝浩
キーワード酸素中毒、気圧外傷、火災事故、空気塞栓、安全基準、Oxygen poisoning,Barotrauma,Fire accident,Air embolism,Safety Manual of HBO
181 【特集・安全な高気圧酸素治療のために】高気圧環境下での機器使用
渡辺久志
187 【特集・安全な高気圧酸素治療のために】高圧環境での機器・器具の使用 ―第二種装置―
勝本淑寛、布施安弘、中村達雄、伊東範行、野口照義
キーワードHBO,指標、生命維持管理装置、異空間、臨床工学技士
195 【特集・安全な高気圧酸素治療のために】高圧環境での医療 ―脳神経外科疾患を中心として―
合志清隆、木下良正、安部治彦
キーワード脳神経外科合併症、高気圧酸素治療
203 【特集・安全な高気圧酸素治療のために】高気圧酸素治療加圧時の問題点
鎌田 桂
キーワード高気圧酸素治療、気圧障害、スクイーズ、Hyperbaric Oxygenation,Barotrauma,Squeeze

No.1

1996年9月5日発行
第31回日本高気圧環境医学会総会 平成8年10月31日(木)・11月1日(金)

page 題名・著者
15 【記念講演】高気圧治療装置の現代化の研究
榊原欣作
【招請講演】生体内でのNOの役割
平田結喜緒
16 【招請講演】酸素由来フリーラジカルの細胞毒性と疾患
吉川敏一
19 【Young Scientist Corner】浅深度における混合ガス非飽和潜水
小林 浩
【Young Scientist Corner】飽和潜水の生理学的研究に就いて
楢木暢雄
20 【Young Scientist Corner】脳神経外科医と高気圧酸素治療 ―難治性疾患への応用の試み―
合志清隆
【Young Scientist Corner】肝疾患と高圧酸素療法に関する基礎的および臨床的研究
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、田尻 孝、金 徳栄、沖浜祐司、梅原松臣、中村慶春、山本一仁、内藤善哉
23 【一般演題1】深海飽和潜水における心拍変動と呼吸
楢木暢雄、富澤儀一、毛利元彦
【一般演題2】飽和潜水員の骨・カルシウム代謝に関する検討
伊藤正孝、中林和彦、堂本英治、赤木 淳、浦辺 誠、小沢浩二、小此木國明、妹尾正夫
24 【一般演題3】330m飽和潜水での心拍出量の検討
妹尾正夫、永吉広和、伊藤正孝、鈴木信哉、橋本昭夫、山口秀樹、牧山隆雄、大岩弘典
【一般演題4】440m飽和潜水シミュレーション実験の一例
小此木國明、妹尾正夫、鈴木信哉、小沢浩二、橋本昭夫、中林和彦、鷹合喜孝、伊藤敦之
25 【一般演題5】深度330mのヘリウム酸素飽和潜水時における睡眠の変化
小沢浩二、中林和彦、橋本昭夫、小此木國明、堂本英治、浦邊 誠、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題6】急速減圧ラット脳における経時的変化,第二報
野原 敦、湯佐祚子、平田幸男
26 【一般演題7】海士の中枢神経障害について
合志清隆、木下良正、今田育秀、奥寺利男
【一般演題8】海上自衛隊潜水員の外耳道外骨腫症について
赤木 淳、伊藤正孝、鈴木信哉、松永 毅、和田孝次郎、小此木國明、妹尾正夫、伊藤敦之
27 【一般演題9】Amaの潜水特性について
毛利元彦、竹内久美、川西奈緒美、池田幸應、白木啓三
【一般演題10】当院における減圧症の治療状況
川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩、吉田公博
28 【一般演題11】減圧症再発例の検討
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、金 徳栄、松田 健、吉村成子
【一般演題12】治療に難渋した無減圧潜水による脊髄型減圧症の一例
堂本英治、伊藤正孝、鈴木信哉、橋本昭夫、山口秀樹、小此木國明、妹尾正夫、伊藤敦之
29 【一般演題13】高気圧酸素療法の及ぼす高強度運動後の生理学的因子に対する影響について
石井良昌、下條仁士、宮永 豊
【一般演題14】高気圧酸素療法長期施行例の免疫学的検討
井上 治、島袋博之、新垣宜貞、半澤浩明、湯佐祚子、茨木邦夫
30 【一般演題15】高気圧酸素が血中ジゴキシン濃度におよぼす影響
山口秀樹、赤木 淳、堂本英治、鷹合喜孝、伊藤正孝、小此木國明、妹尾正夫、伊藤敦之
【一般演題16】エンドトキシン刺激ラットでの血中硝酸,亜硝酸の変動に及ぼす高気圧酸素の影響
砂川昌秀、湯佐祚子
31 【一般演題17】前増殖糖尿病網膜症(RPC領域血管透過性亢進)に対して高気圧酸素治療法が有効であった2例
西村幸英、赤木 泰、五阿弥勝穣、岡本紀夫
【一般演題18】下肢急性動脈閉塞に対するHBO療法の効果
八木博司、田口智章、八木誠司、三谷昌光
32 【一般演題19】脂肪塞栓症候群と高気圧酸素治療
三谷昌光、八木博司
【一般演題20】携帯型高気圧チャンバーによる一酸化炭素中毒の初期治療の試み
嶋田 均、守田敏洋、木谷泰治、渡辺久志、藤田達士
33 【一般演題21】当院における高気圧酸素治療の実際と問題点
古山信明、滝口伸浩、鈴木卓二、大塚博明、溝尾 朗、増山茂、小島 彰、端泊 清、木村 弘、栗山喬之
【一般演題22】院内発症心肺停止に対し蘇生後高気圧酸素治療を行った1例
松田 司、宮川 哲、岩切真紀子、小早川 文、新井英和、森山 泰
34 【一般演題23】硫化水素中毒疑い症例に対する高気圧酸素治療の経験
馬場健太郎、松田 司、宮川 哲、貞島博通
【一般演題24】高圧酸素療法中に多発性気腫を生じた急性一酸化炭素中毒患者の1症例
廣澤壽一、伊藤浩子、斎藤憲輝、石部裕一、佐藤 暢、長谷川敏久
35 【一般演題25】脳挫傷による遷延性意識障害が著名に改善した2症例
鈴木輝美、臼井 誠、神林智作
39 【一般演題26】悪性腫瘍に対する化学療法・高圧酸素併用療法の治療効果に関する実験的検討
滝口伸浩、古山信明、鈴木卓二、大塚博明、斎藤春雄、樋口道雄、千見寺勝、川田欽也、森 幸夫
【一般演題27】原発性悪性脳腫瘍の高気圧酸素と放射線による併用治療
合志清隆、木下良正、今田育秀、寺嶋廣美
40 【一般演題28】高気圧酸素併用ACNU化学療法の併用タイミングについての実験的検討
平川 亘、門田紘輝、朝倉哲彦、有川和宏
【一般演題29】高気圧酸素療法が犬の正常骨改築に及ぼす効果に関する骨形態計測学的検討
井上 治、伊佐真徳、吉川朝昭、島袋博之、新垣宜貞、半澤浩明、茨木邦夫
41 【一般演題30】Digital Magnification Radiography による高圧環境下での骨変化の解析
青木秀仁、他谷 康、西村光輔、小林聡仁、毛利元彦、鹿島 勇
【一般演題31】砂ネズミ海馬における遅発性神経細胞死に対する高圧酸素の治療効果(第2報)
近藤 晃、馬場繁行、古賀 寛
42 【一般演題32】Diamoxが動脈血と脳組織の in situ PCO2 に与える影響
今田育秀、合志清隆、木下良正、深田高一
【一般演題33】Diamox負荷と高炭酸ガス血症における脳組織PCO2とpHの変化
合志清隆、木下良正、今田育秀、深田高一
43 【一般演題34】高圧酸素療法による虚血耐性現象の誘導
和田孝次郎、千ヶ崎裕夫、伊藤正孝、小沢浩二、妹尾正夫
【一般演題35】1H-MRSを用いた虚血脳の乳酸代謝の変化 ― 高気圧酸素療法治療群と非治療群との比較―
平川 亘、春園明宏、門田紘輝、朝倉哲彦、有川和宏、藤元登四郎
44 【一般演題36】耳気圧外傷の実験的研究 講演要旨
柳田則之、福田成司
【一般演題37】HBO後に見られた低酸素換気応答の亢進
本田良行、樋口道雄、千見寺勝、斎藤春雄、川田欽也、谷浩明
45 【一般演題38】低圧低酸素環境の事象関連電位に及ぼす影響
松尾和彦、湯佐祚子、野原 敦、砂川昌秀
【一般演題39】急性低酸素負荷法の違いが呼吸と循環の相互作用に及ぼす影響
溝尾 朗、増山 茂、小島 彰、端迫 清、木村 弘、鈴木卓二、大塚博明、古山信明、栗山喬之
46 【一般演題40】感染創に対する高気圧酸素療法併用の臨床経験
有川和宏、久保博明、平川 亘、平 明
【一般演題41】高圧酸素療法が奏効したと考えられる糖尿病性ガス壊疽の2例
菊池康久、則武昌之、桂 善也、渡部俊哉、松岡 健
47 【一般演題42】褥創に対するHBO及び低周波電気刺激療法の検討
小嶋純二郎、正木健一、朝比奈良文、形屋里志、保坂昭夫
【一般演題43】放射線出血性膀胱炎に対する高気圧酸素療法
湯佐祚子、翁長朝浩、秦野 直
48 【一般演題44】放射線膀胱炎の治療経験
小畑弘子、中田瑛浩、久保田洋子、千見寺 勝、樋口道雄、斉藤春雄
【一般演題45】混合ガスを用いた大深度ニューマチックケーソン作業の安全性の検討
芝山正治、山見信夫、中山 徹、水野哲也、高橋正好、眞野喜洋
49 【一般演題46】Trimixを用いた高圧作業における減圧方法の研究
小林 浩、高嶋力彌、野寺 誠、江田文夫、Walter Sterk、石黒信雄、本山雄策、河野道茂、梨本一郎
【一般演題47】潜水夫における骨病変のMRI評価
篠田昌一、長谷川幸治
50 【一般演題48】飽和潜水従事者の減圧性骨壊死に対するMRI検診
野呂純敬、川嶌眞人、田村裕昭、毛利元彦
【一般演題49】レジャーダイバーに見られるいわゆる減圧症の問題
杉山弘行、神山喜一
51 【一般演題50】自動減圧計を用いた潜水によって発症した減圧症について
中山晴美、芝山正治、山見信夫、中山 徹、水野哲也、高橋正好、眞野喜洋
【一般演題51】DANホットライン相談患者における潜水終了後の高所(低圧暴露)移動中に発症した減圧症の検討
山見信夫、芝山正治、中山晴美、水野哲也、中山 徹、高橋正好、平林和也、眞野喜洋
55 【技術部会】高気圧環境下におけるレスピロメータの示度特性について
森 幸夫、毛利敏行、戸崎 剛
【技術部会】温度制御不良の原因と対策について
日沼吉孝、鈴木英一、波出石 弘、安井信之
56 【技術部会】高気圧酸素治療装置用温度調整装置の検討
相沢 朗、山崎富喜夫、大越裕幸、戸崎 剛
【技術部会】コンピュータ化された第2種装置の一考察
布施安弘、勝本淑寛、三上春夫、中村達雄、伊東範行、野口照義
57 【一般演題】年齢、原因疾患と高圧酸素療法中の徐脈との関係
斎藤祥樹、鎌塚栄一郎
【一般演題】高気圧治療装置内での温度変化について
小野寺達志、瀧本徳吉、門司幸一、石川忠廣、上村秀彦、津留英智、合志清隆
58 【一般演題】HBO治療の非常時における仮想点検
高村智美、中村英文、吉里美智也、楢原久仁子、斉藤真美、八木博司
【一般演題】高気圧酸素治療装置の段差改善
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩、彦田 浩、荻原義光、齋藤 浩、福島敏之
59 【一般演題】重症減圧症に対するヘリウム・酸素混合ガスの使用経験
小森恵子、山本五十年、猪口貞樹
【一般演題】高気圧酸素治療におけるオートモードとマニュアルモードを併用する加圧
千葉義夫、鄭 一、加藤正弘、中山孝浩、小池康文
60 【一般演題】輸入第一種高気圧治療装置の改良
林 啓介、西山博司、末永庸子、三木淑春子、小林繁夫、高橋英世、中山孝浩、小池康文
【一般演題】高気圧酸素治療中における合成空気使用量の検討
廣谷暢子、村田奈美恵、田代嗣晴、近藤幸夫、那須野修一、馬杉則彦

No.2

1995年12月1日発行
page 題名・著者
73 【総説】減圧症における組織損傷の成因についての一考察―いわゆるコンパートメント説と静脈還流障害説の折衷―
北野元生
キーワード減圧症、静脈還流障害、コンパートメント、脂肪・類脂質、組織内圧、Watershed zone
85 【原著】飽和潜水時の加圧関節痛についての検討
堂本英治、藤井茂範、伊藤正孝、小沢浩二、和田孝次郎、小此木國明、妹尾正夫、伊藤敦之
キーワード飽和潜水、加圧関節痛、高圧神経症候群
93 【原著】高気圧酸素治療下での利尿・抗利尿ホルモンの動態 ―特にイレウス著効例について―
有川和宏、久保博明、平川 亘、平 明
キーワードイレウス、HANP、ADH、レニン活性、高気圧酸素療法
101 【原著】1H-Magnetic resonance spectroscopy を用いた虚血脳の乳酸代謝の検討 ―HBO施行群と非施行群との比較―
平川 亘、門田紘輝、朝倉哲彦、春園明宏、内村公一、山崎一朗、有川和宏、藤元登四郎
キーワード脳梗塞、高気圧酸素療法、乳酸、magnetic resonance spestroscopy
109 【原著】高気圧酸素療法の最大運動後の乳酸濃度に及ぼす影響
石井良昌、宮永 豊、下條仁士、浅野勝己
キーワード高気圧酸素療法、乳酸、最大運動、最大酸素摂取量
115 【原著】減圧中に発症した肺損傷の一例
矢島靖巳、後藤與四之、北村龍彦、近森正幸、長町幸雄
キーワード肺損傷、気胸、縦隔気腫、皮下気腫
121 【症例報告】当院における減圧症の治療状況
川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩、吉田公博、北野元生、毛利元彦、他谷 康、眞野喜洋
キーワード潜水漁民、減圧症、潜水プロファイル、骨壊死

No.3

1997年11月28日発行
page 題名・著者
155 【視点】外科と高気圧酸素治療 ―多施設共同研究の勧め―
伊坪喜八郎
157 【特集・不活性ガスをめぐって】不活性ガスの物理化学とガス交換理論
太田保世
163 【特集・不活性ガスをめぐって】不活性ガスと急性減圧症
杉山弘行、神山喜一
キーワード急性減圧症、酸素再圧療法、US Navy治療テーブル、acute decompressin sickness,recompression therapy with oxygen,US Navy table
171 【特集・不活性ガスをめぐって】飽和潜水における不活性ガス
池田知純
キーワード飽和潜水、不活性ガス、水素、窒素、減圧、saturetion diving inert gas,hydrogen nitrogen decompression
177 【特集・不活性ガスをめぐって】不活性ガスと減圧性骨壊死 ―ダイビングプロファイルと骨壊死―
川嶌眞人、田村裕昭、高尾勝浩、吉田公博、眞野喜洋、チャールズレーナー、他谷 康
キーワード減圧性骨壊死、ベンズ、ダイビングプロファイル,Dysbaric osteonecrosis,Diving profile

No.4

1997年11月28日発行
page 題名・著者
205 【視点】深海潜水技術と宇宙有人技術の接点
神田修治
209 【原著】グルコースオキシダーゼ法による血糖測定値に及ぼす酸素分圧の影響
野原 敦、湯佐祚子、砂川昌秀
キーワード酸素分圧、血糖値、高気圧酸素、グルコースオキシダーゼ法、ヘキソキナーゼ法、oxygen pertial pressure,Blood glucose concentration,Hyperbaric oxygen,Glucose oxydase method,Hexokinase method
217 【Young Scientist Corner】肝疾患と高圧酸素療法に関する基礎的および臨床的研究
松田範子
227 【Young Scientist Corner】浅深度における混合ガス非飽和潜水
小林 浩
235 【Young Scientist Corner】飽和潜水の生理学的研究に就いて
楢木暢雄
241 【Young Scientist Corner】脳神経外科医と高気圧酸素治療 ―難治性疾患への応用の試み―
合志清隆、木下良正、安部治彦

No.1

1996年9月5日発行

第31回日本高気圧環境医学会総会 平成8年10月31日(木)・11月1日(金)

page 題名・著者
15 【招請講演】新生児の酸素代謝の特異性
大西鐘壽、河田 興、日下 隆、今井 正、磯部健一、伊藤進、近藤昌敏
【招請講演】新生児の酸素代謝の特異性
吉田伸一
16 【特別講演】酸素の病態に対する研究の最近の進歩
中野 稔
【会長講演】末梢循環障害に対する高気圧酸素療法
木谷泰治
19 【シンポジウム】スポーツダイビングにおけるハイテクダイビング
後藤與四之
【シンポジウム】混合ガス潜水における呼吸ガス組成と減圧法
橋本昭夫
20 【シンポジウム】混合ガス潜水に用いる潜水器
岡本峰雄
【シンポジウム】混合ガス潜函作業での減圧方とその安全管理
高嶋力彌
21 【シンポジウム】混合ガス潜函のハードウェアとその安全確保
山見信夫
【シンポジウム】重症患者管理(第2種)
湯佐祚子
22 【シンポジウム】悪性腫瘍患者の管理 ―脳神経外科疾患を中心として―
合志清隆
【シンポジウム】救急疾患患者の管理(第1種)
伊東範行
23 【シンポジウム】脳神経疾患患者の管理
鎌田 桂
【シンポジウム】高気圧酸素療法の患者管理技術と安全-外科系疾患とくにイレウスを中心にして-
古山信明
27 【一般演題1】飽和潜水時の脳幹機能について
毛利元彦、川西奈緒美
【一般演題2】飽和潜水環境:24気圧ヘリウム条件下における平衡機能
楢木暢雄、富澤儀一、毛利元彦
28 【一般演題3】窒素・酸素飽和潜水の環境制御装置用炭酸ガス除去剤に関する基礎研究
岡本峰雄、山口仁士、植田和男
【一般演題4】飽和潜水時における赤血球産生能に対するガス密度と不活性ガスの影響
川西奈緒美、毛利元彦
29 【一般演題5】飽和潜水における血小板について
中林和彦、水上浩明
【一般演題6】飽和潜水における皮膚感染症について
赤木 淳、鈴木信哉、堂本英治、伊藤正孝、妹尾正夫、伊藤敦之
30 【一般演題7】深度300mへの効率的な加圧方法に関する研究 小沢浩二、中林和彦、橋本昭夫、小此木國明、堂本英治、浦邊 誠、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題8】400mヘリウム酸素飽和潜水における有酸素性作業能力 小此木國明、鷹合喜孝、大岩弘典、西 功
31 【一般演題9】飽和潜水前後における低肺気量位最大呼気流速の変化-肺酸素中毒の新しい指標の可能性-
鈴木信哉、橋本昭夫、鷹合喜孝、伊藤正孝、伊藤敦之
【一般演題10】飽和潜水員の肝機能障害に関する検討
伊藤正孝、中林和彦、堂本英治、赤木 淳、伊藤敦之
32 【一般演題11】高気圧酸素療法前後におけるMRSの検討について
越後 敦、長内 宏、出口直人、下道正幸、徳田禎久
【一般演題12】高圧酸素暴露による虚血耐性現象の誘導と熱ショック蛋白(HSP-72)の関係
和田孝次郎、伊藤正孝、千ヶ崎裕夫、小沢浩二、伊藤敦之
33 【一般演題13】中枢性酸素中毒に及ぼす活性酸素とNitric Oxideの影響
野原 敦、湯佐祚子、砂川昌秀
【一般演題14】高気圧酸素療法による中枢神経系の形態学的変化
近藤 晃、馬場繁行
34 【一般演題15】ラットの副腎皮質・髄質機能に与える高圧酸素処理の影響
笹川五十次、久保田洋子、石郷岡学、小畑弘子、中田瑛浩、千見寺 勝、樋口道雄、斉藤春雄
【一般演題16】長期・間歇的高気圧酸素暴露が成長期ビーグル犬の血液性状や免疫能に及ぼす効果
井上 治、半澤浩明、六角高祥、我謝猛次、茨木邦夫、湯佐祚子
35 【一般演題17】長期・間歇的高気圧酸素暴露が成長期ビーグル犬の骨成長に及ぼす効果
井上 治、半澤浩明、城間隆史、池間康成、茨木邦夫
【一般演題18】スポーツダイバーの骨硬度と潜水経験の関係
原野 悟
36 【一般演題19】フィンスイミング日本選手権出場者の潜水に関する障害
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好、水野哲也、中山晴美、中山 徹、平林和也、富田絵津子、梶原龍人
【一般演題20】レジャーダイバーの高気圧障害に関する実態調査その1-ダイビングコンピューター-
芝山正治、山見信夫、内山めぐみ、東美奈子、中山 徹、中山晴美、高橋正好、水野哲也、眞野喜洋
37 【一般演題21】レジャーダイバーの高気圧障害に関する実態調査その2-減圧症と高所移動-
眞野喜洋、芝山正治、山見信夫、内山めぐみ、東美奈子、中山 徹、中山晴美、水野哲也、高橋正好
41 【一般演題22】潜水時における歯痛発生について
寺田壮平、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題23】中耳圧外傷により末梢性顔面神経麻痺と一過性の感音性聴力低下等の症状を呈し再圧治療が著効した1例-再圧治療の新たな適応-
東 孝博、池田知純、池田 真
42 【一般演題24】減圧性骨壊死モデルの研究-犬骨壊死モデルの可能性について-
他谷 康、湯川眞嘉、C.E.. Lehner、毛利元彦
【一般演題25】減圧症罹患リスクの検討
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、金 徳栄、松倉則夫、吉村成子
43 【一般演題26】潜水士には脳梗塞が発生しやすいか
柳川洋一、石川耕司、福田寿福、平田文彦、藤田一之、和田孝次郎、岡田芳明
【一般演題27】海士の中枢神経病変 ―頭部MRI所見の特徴について―
小田克巳、木下良正、合志清隆、玉木英介
44 【一般演題28】日本における潜水病受け入れ可能施設について
池田 真、赤木 淳、堂本英治、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題29】Panggang 島における潜水漁民の実態調査
M. Faried Wadjdi、W. Chichi Johra、Onny T. Prabowo、Francis Silooy、Susan H. M.
45 【一般演題30】悪性腫瘍に対する高気圧酸素の応用(Ⅰ) ―悪性神経膠腫の臨床的検討―
合志清隆、植村正三郎、木下良正、寺嶋廣美、欅田尚樹、戸崎 剛
【一般演題31】悪性腫瘍に対する高気圧酸素の応用(Ⅱ) ―動物モデルでの実験的研究―
欅田尚樹、木下良正、合志清隆、戸崎 剛
46 【一般演題32】悪性腫瘍に対する高気圧酸素の応用(Ⅲ) ―腫瘍組織の酸素濃度の変化―
木下良正、欅田尚樹、合志清隆、戸崎 剛
【一般演題33】原発性悪性脳腫瘍に対する高気圧酸素療法併用ACNU化学療法の過去3年間の治療成績
平川 亘、朝倉哲彦、門田紘輝、新納正毅、下鶴哲郎、川添一正、宮之原修、野間口聡、今村真一、肝付兼能、永山哲也、有川和宏
47 【一般演題34】31P-Magnetic Resonance Spectroscopy による高気圧酸素療法併用ACNU化学療法の治療評価 平川 亘、山崎一朗、門田紘輝、朝倉哲彦、有川和宏 【一般演題35】イレウスに対する高気圧酸素療法の治療成績
有川和宏、久保博明、仲村将高、堂籠 博、吉村 望、平 明
48 【一般演題36】長期透析患者に合併した全身性アミロイドーシスを基礎とする虚血性腸炎症候の検討及び高気圧酸素療法の有用性
勢納八郎、渡辺緑子、小林さゆり、武田 明、藤 良英、谷川行雄、川原勝彦、岩田 宏、田那村収、内藤明広、川原弘久、松尾清一
【一般演題37】
川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩、吉田公博
49 【一般演題38】筋肉部分断裂に対する高気圧酸素療法の有用性について
石井良昌、宮永 豊、下條仁士
【一般演題39】人工呼吸下に高圧酸素療法を行なったガス壊疽の1例
細田幸子、斎藤憲輝、玉川竜平、川村和徳、和藤幸弘、石部裕一、佐藤 暢
50 【一般演題40】痴呆症状を呈した患者に対するHBOの効果
浅野良夫、下澤定志、岩田欣造、天野繁見、大隣洋二、池内芳尚、井上健二、蔵前 仁
【一般演題41】当院での一酸化炭素中毒に対する高気圧酸素治療
三谷昌光、八木博司
51 【一般演題42】慢性期脳梗塞患者の高次脳機能障害に対する高気圧酸素療法の効果
塚本栄治、保正美佐子、中野 徹
【一般演題43】クモ膜下出血後の脳血管スパズムに対する高気圧酸素治療(HBO)の治療効果について
稲垣英昭、藤内由美、久野木忠、畑谷重人、池田一美、福田忠治
52 【一般演題44】HBO救急適応患者の臨床的予後 杉山弘行、土居 浩、岩間淳一、林 宗貴、朝本俊司、小粥正博、日野健一、神山喜一 【一般演題45】糖尿病患者の高気圧酸素療法による眼動脈血流速度の変化 西村幸英、岡本紀夫、五阿弥勝穣
53 【一般演題46】高気圧環境下での呼吸器による呼吸負荷の一例について
柴田善弘、山口仁士、岡本峰雄、毛利元彦
【一般演題47】低気圧環境下での持続性気道内陽圧(CPAP)が動脈血酸素化へ与える影響
三浦憲豊、石部裕一、森 浩一、山田真由美、上田敬一郎、斎藤憲輝、長谷川敏久、佐藤 暢
54 【一般演題48】4気圧までの高圧空気環境における交流100V電源の安全な使用に関する検討と試みについて
山口仁士、柴田善弘、岡本峰雄、毛利元彦
【一般演題49】高圧酸素治療中の直接動脈圧測定の試み
米井昭智
57 【技術看護部会】高気圧酸素治療中の停電試験
坂元英雄、佐々木 章、江東孝夫
【技術看護部会】高気圧酸素治療中における非常時の対応・対策の検討
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩
58 【技術看護部会】高気圧酸素治療部門を新設して ―第2種装置の導入―
菅原時人、郷 一知、菊地健次郎
【技術看護部会】脳障害による疼痛・シビレ感に対する高気圧酸素治療法
角田博也、細堀晋作、木村憲明
59 【技術看護部会】低酸素脳症患者の高気圧酸素療法と看護
柳谷俊子、北山節子、成田美代志、石丸ひかり、小澤美佳、高橋由貴子
【技術看護部会】第1種装置における簡易カフ圧調整器の試作
鈴木茂樹、高倉照彦、近藤敏哉、渡邊直哉、森 信洋、滝口尚子、江口恒良
60 【技術看護部会】圧力自動補正機能を備えた定流量制御弁の開発
森 幸夫、戸崎 剛
【技術看護部会】高気圧環境下におけるバルーンタイプインフューザーの安全性及び流量変化について
三木美子、西山博司、末永庸子、林 啓介、小林繁夫、高橋英世、大原正憲
61 【技術看護部会】冷却水の効率低下について
吉里美智也、中村英文、高村智美、斎藤真美、八木博司
【技術看護部会】第一種高気圧酸素装置の治療下に於ける気道加湿の工夫
宮崎秀男、右田平八、後藤治夫、大林正明、畑田和男、小野寺達志
62 【一般演題】ワンマンチャンバーに於けるデジタル流量計を用いたプラトー時のバルブ操作について
原 勇、浅沼恵子、川端下好宏、鈴木 中、中野 実、養田靖、渡辺久志
【一般演題】高気圧環境下での酸素流量測定について
橋爪幸子、渡辺久志、山田博喜

No.2

1996年11月25日発行
page 題名・著者
75 【特集・非飽和混合ガス潜水の現状と将来】スポーツダイビングにおけるテクニカルダイビング―我が国最初の100m潜水の事例―
後藤與四之
キーワードSports-diving,Technical diving,Decompression,Deck-decompression
85 【特集・非飽和混合ガス潜水の現状と将来】混合ガス潜水における呼吸ガス組成と減圧法
橋本昭夫
91 【特集・非飽和混合ガス潜水の現状と将来】混合ガス潜水に用いる潜水器
岡本峰雄
107 【特集・非飽和混合ガス潜水の現状と将来】混合ガス潜函作業における減圧法とその安全管理
高嶋力弥
113 【特集・非飽和混合ガス潜水の現状と将来】混合ガス潜函のハードウェアとその安全確保
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、中山晴美、石井通夫、阿部慎太郎、高橋正好
119 【原著】長期の高気圧酸素療法が免疫能に及ぼす効果に関する実験及び臨床
井上 治、新垣宜貞、半澤浩明、茨木邦夫、佐藤良也
キーワード高気圧酸素療法,免疫能,ピーグル犬,長期治療例
129 【原著】相当深度150mと230mの高圧ヘリウム酸素環境下の平衡機能
楢木暢雄、富澤儀一、毛利元彦
キーワード飽和潜水,ヘリウム,高圧環境,平衡機能,重心
139 【症例報告】飽和潜水減圧中に発症したⅠ型減圧症の1例
毛利元彦、川西奈緒美、設楽文朗、楢木暢雄、他谷 康、山口仁士、岡本峰雄
キーワード飽和潜水,減圧症,磁気共鳴装置,再圧
145 【原著】糖尿病黄斑浮腫に対する高気圧酸素療法
西村幸英、岡本紀夫、五阿弥勝穣
キーワード糖尿病黄斑浮腫,高気圧酸素療法,蛍光眼底検査,毛細血管瘤

No.3

1997年12月12日発行
page 題名・著者
151 【視点】医療用酸素の事故調査
駒宮功額
153 【特集・酸素中毒をめぐって】活性酸素・フリーラジカルとスカベンジャー
湯佐祚子
キーワードフリーラジカル,活性酸素,活性酸素の消去系,酸素中毒,活性酸素の生化学
169 【特集・酸素中毒をめぐって】酸素中毒 ―修復過程と組織のremodeling
辻千鶴子、塩谷寿美恵
175 【特集・酸素中毒をめぐって】酸素中毒における遅延因子と促進因子
松田範子
181 【総説】古典的減圧理論の展開 Ⅰ:最初の改定減圧表まで
池田知純
キーワード減圧理論,減圧症,潜水医学
189 【原著】意識障害に対する高気圧酸素療法の成績と問題点
有川和宏、久保博明、堂籠 博、森川五竜、吉村 望、平明
キーワード意識障害,低酸素性脳症,痴呆,高気圧酸素療法,低体温療法

No.4

1998年12月1日発行
page 題名・著者
199 【特集】抗腫瘍効果と高気圧酸素 -放射線療法との併用-
合志清隆、植村正三郎、木下良正、寺嶋廣美、今田 肇、欅田尚樹、安部治彦、戸崎 剛
キーワード
205 【特集】抗腫瘍効果-癌化学療法との併用-高気圧酸素療法による抗癌剤の効果増強-
平川 亘
キーワード
215 【特集】間歇的高気圧酸素暴露が代謝・内分泌および骨髄・免疫能に及ぼす効果
井上 治
キーワード
229 【総説】古典的減圧理論の展開 Ⅱ:米海軍標準空気減圧表の制定
池田知純
キーワードhyperbaric oxygenation,ovariectomized rats,osteopenia,bone formation,collagen,trabecular bone
239 【原著】高ビリルビン血症に対する高気圧酸素療法の有用性
有川和宏、久保博明、堂籠 博、森川五竜、川上雅之、吉村望、平 明
キーワード
245 【経験】第1種高気圧酸素治療中の直接動脈圧測定の試み
米井昭智、山崎巧晴、金谷浩行
キーワード

No.1


1997年10月16日発行
第32回日本高気圧環境医学会総会 平成9年11月7日(金)・8日(土)

page 題名・著者
15 【会長講演】潜水医学との係わり・30年
眞野喜洋
19 【一般演題1】第2報 潜水士には脳梗塞が発生しやすいか
柳川洋一、寺井親則、岡田芳明、池田知純、石田耕司、福田寿福、阿部良行、瓜生田曜造
【一般演題2】業種別減圧症発症の推移について
芝山正治、山見信夫、五阿弥勝穣、眞野喜洋
20 【一般演題3】急性減圧症治療について
杉山弘行、神山喜一
【一般演題4】重篤な呼吸不全を来たしたが救命し得た減圧症例
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、松倉則夫、樋口勝美、高橋秀明、小野寺浩之、吉村成子、布施 明、弥富俊
21 【一般演題5】レクリエーショナルダイバーの健康診断
山見信夫、中山晴美、東美奈子、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好、中山 徹、水野哲也、小宮正久、内山めぐみ
【一般演題6】潜水時の運動と潜水徐脈の競合について
毛利元彦、川西奈緒美、山口仁士、池田幸應
22 【一般演題7】減圧性骨壊死とダイヴィングプロファイル
川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩、吉田公博
【一般演題8】減圧性骨壊死モデルの研究(その2):犬骨壊死モデルの作成条件
他谷 康、湯川眞嘉、C.E.Lehner、毛利元彦
23 【一般演題9】クマムシTardigradaを600MPaに20分間の高静水圧暴露後の生存率に関する研究
豊島正人、石原 純、関 邦博
【一般演題10】原発性悪性脳腫瘍に対する高気圧酸素併用ACNU化学療法の治療成績(第2報)
平川 亘、門田紘輝、新納正毅、横山俊一、下鶴哲郎、内村公一、平野宏文、馬見塚勝郎、有川和宏
24 【一般演題11】開頭術後の髄液漏・髄液皮下貯溜に対する高気圧酸素療法の治療効果
平川 亘、門田紘輝、新納正毅、下鶴哲郎、内村公一、馬見塚勝郎、有川和宏
【一般演題12】高圧酸素後の放射線治療-悪性神経膠腫の治療-
合志清隆、植村正三郎、木下良正、寺嶋廣美、今田 肇、欅田尚樹
25 【一般演題13】高気圧酸素タンクを用いた被殻出血の手術適応
岩田聡敏、神野哲夫、野々村一彦、永田淳二、浅井敏郎、井上孝司、小嶋純二
26 【一般演題14】低酸素性血症の遷延性意識障害患者における高気圧酸素治療
千葉博史、千葉暎子、千葉 聡、千葉 誠、佐々木 淳
【一般演題15】溺水によるCPAに蘇生直後からHBOを施行した2小児例
米井昭智
27 【一般演題16】外科治療及び術後高圧酸素療法が奏効した慢性腎不全に合併した虚血性腸炎の1例
内藤明広、川原勝彦、小林さゆり、勢納八郎、川原弘久
【一般演題17】高ビリルビン血症に対するHBO療法の有用性
有川和宏、久保博明、堂籠 博、吉村 望、平 明
28 【一般演題18】褥瘡治療における高気圧酸素療法の検討
佐藤偕男
【一般演題19】自衛隊大湊病院における高気圧酸素治療装置の活用状況について
斎藤徹也、佐藤則一、横山 富、中村トマ子、田口 順、妹尾正夫、渡邉千之
29 【一般演題20】癌治療における高気圧酸素療法と局所温熱療法の併用に関する臨床的検討-がん緩和治療の立場から-
小野充一、田村和彦、須藤日出男、立花慎吾、西川考戒、鶴井 茂、青木利明、斉藤 準、池田隆久、原田容治
【一般演題21】酸素暴露下のウサギにおける細胞性免疫能と活性酸素消去酵素(SOD)との関連
井上 治、坂元秀行、茨木邦夫
30 【一般演題22】出血性放射線膀胱炎に対する高気圧酸素療法
湯佐祚子、秦野 直
【一般演題23】放射線膀胱炎に対する高圧酸素療法
増尾富士雄、守田敏洋、木谷泰治、後藤文夫、渡辺久志
31 【一般演題24】放射線膀胱炎の治療経験
橋本 透、笹川五十次、久保田洋子、中田瑛浩、千見寺勝、樋口道雄、斉藤春雄
32 【一般演題25】第1種装置治療中持続膀胱内洗浄を行なった1例
松田 司、馬場健太郎、宮川 哲、小畠勝司、富永圭一、伊香元裕、久志本俊郎
【一般演題26】重傷患者への高気圧酸素療法-過去4年7ヶ月の検討-
堂籠 博、有川和宏、久保博明、吉村 望
35 【一般演題27】屈斜路湖における遺棄化学弾回収潜水作業
鷹合喜孝、橋本昭夫、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題28】無重量環境試験設備での潜水作業時の高気圧傷害罹患リスクについて
小林 浩、後藤與四之、西澤篤子、秋山真一郎、嶋田和人、村井 正、大橋教良、河野元嗣、関口千春
36 【一般演題29】レクリエーショナルダイバーの高気圧障害に関する実態調査 その3 -高気圧障害の罹患頻度-
内山めぐみ、芝山正治、山見信夫、小宮正久、東美奈子、中山 徹、中山晴美、高橋正好、水野哲也、眞野喜洋
【一般演題30】レクリエーショナルダイバーの健康に関する意識調査 その4 -ダイブコンピュータとプロフィールの実態
小宮正久、芝山正治、中山晴美、内山めぐみ、山見信夫、毛利元彦、他谷 康、眞野喜洋
37 【一般演題31】レクリエーショナルダイバーの高気圧障害に関する実態調査 その5 -減圧症と高所移動-
中山晴美、芝山正治、山見信夫、内山めぐみ、東美奈子、高橋正好、眞野喜洋
【一般演題32】深い圧気潜函工事における減圧症防止について
望月 徹、萩原由美子、梨本一郎
38 【一般演題33】港湾ダイバーの潜水プロフィールと減圧リスク
望月 徹、萩原由美子、梨本一郎
【一般演題34】現行減圧表の見直しについて
梨本一郎
39 【一般演題35】汚染水域での潜水についての一考察
梨本一郎
【一般演題36】窒素・酸素飽和潜水用環境制御装置のプロトタイプの開発基礎試験
岡本峰雄、山口仁士
40 【一般演題37】環境の圧力と不感蒸泄との関係
山口仁士、毛利元彦
【一般演題38】深海飽和潜水ダイバーの感覚に関する研究
楢木暢雄、毛利元彦
41 【一般演題39】高圧ヘリウム酸素環境下の至適温度と体熱損失
小此木國明、鷹合喜孝、中林和彦、伊藤敦之、西 功、大岩弘典
【一般演題40】深海飽和潜水時の末梢血リンパ球分画の変動について-過去5回の飽和潜水についての検討-
四ノ宮成祥、鈴木信哉、池田 真、伊藤敦之、伊藤正孝、大岩弘典
42 【一般演題41】400m飽和潜水ダイバーの疲労感について
島崎 誠、小沢浩二
【一般演題42】400m飽和潜水において熱症から緑膿菌感染を生じた1例
池田 真、赤木 淳、重光陽一郎、鈴木信哉、伊藤敦之
43 【一般演題43】深度400mへの加圧時における脳波の変化
小沢浩二、島崎 誠、山口秀樹、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題44】飽和潜水員に対してのMRIによる骨健診について(第1報)
重光陽一郎、伊藤敦之、鈴木信哉、池田 真、赤木 淳、堂本英治、伊藤正孝、新海正晴、小原一葉
44 【一般演題45】飽和潜水中の酸素(42~50kPa)による肺への影響
鈴木信哉、橋本昭夫、鷹合喜孝、池田知純、伊藤敦之
【一般演題46】高圧酸素併用による抗癌剤の減量効果についての実験的研究
司馬清輝、菊池康久
45 【一般演題47】出血性ショック及びその後の貧血に対する高気圧酸素の影響-血中NO2‐/NO3‐及び動脈圧の変化
砂川昌秀、湯佐祚子、西川洋介
【一般演題48】中枢性酸素中毒に及ぼすNOの影響
野原 敦、湯佐祚子
46 【一般演題49】高圧酸素療法時の自律神経反応:心拍変動解析を用いた検討
加治良一、中村英文、吉里美智也、岡本由紀、開 慎司、八木博司、植田典浩、丸山 徹、藤野正典
【一般演題50】高圧酸素療法が心拍のゆらぎに及ぼす影響-自律神経調節能の安定化をもたらすか-
田井千秋、田井祐爾
47 【一般演題51】ヒト脳血流速に及ぼす大気圧の影響-経頭蓋ドプラを用いた検討-
尾前 豪、中村英文、八木博司
【一般演題52】高濃度酸素の吸気に伴う代謝量の変化
高橋正好、芝山正治、山見信夫、眞野喜洋
51 【技術看護部会1】第1種高気圧酸素治療装置における空気加圧による酸素マスク治療の試み
戸部善継、岩崎洋一、平野勝介
【技術看護部会2】高気圧酸素治療(HBO)中の血圧と心拍数の変化について
稲垣英昭、藤内由美、大久保淳、久野木忠、畑谷重人、池田一美、池田寿昭、工藤龍彦
52 【技術看護部会3】ワンマンチャンバーで高気圧治療を受ける減圧症患者の実態調査
砂川美智子
【技術看護部会4】OHP患者に対する看護の役割―患者からのアンケート調査に基づく検討―
山中和晴、神山千代子、中野明子、関 真由美、林 有美、山口雅代、入山丈美、悦永昭子、島田祥士、大森重宏
53 【技術看護部会5】治療中における監視記録の工夫
廣谷陽子、村田奈美恵、近藤幸夫、田代嗣晴、那須野修一、馬杉則彦
【技術看護部会6】高気圧治療装置導入から10年経過の整備点検計
佐々木 章、坂元英雄、得能秀哲、江東孝夫、森 幸夫
54 【技術看護部会7】高気圧治療装置内における輸血滴下量の外部遠隔調節装置の考案
菅原時人、佐藤元彦、藤元一弘、郷 一知、関川智重、与坂定義
【技術看護部会8】HBO中における治療室内酸素濃度の変化と管理
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩

No.2

1997年12月12日発行

page 題名・著者
67 【特集・血流障害と高気圧酸素治療】末梢循環障害(耳鼻咽喉科領域)
福田成司、柳田則之
キーワード血流障害,突発性難聴,顔面神経麻痺,高気圧酸素治療
75 【特集・血流障害と高気圧酸素治療】末梢循環障害(眼科領域)
三宅養三
キーワード高気圧酸素療法,虚血性網膜疾患,虚血性視神経症
83 【特集・血流障害と高気圧酸素治療】脳血管障害の高気圧酸素治療
川村伸吾、安井信之
キーワード脳虚血,くも膜下出血,脳内出血,高気圧酸素治療
93 【特集・血流障害と高気圧酸素治療】心筋虚血・再灌流障害と高気圧酸素療法
八反尚一郎、中澤博江
キーワード心筋虚血,再灌流障害,活性酸素,カルシウム過負荷,高気圧酸素療法
101 【総説】古典的減圧理論の展開 Ⅲ:M値の概念及び古典的減圧理論の限界
池田知純
キーワード減圧理論,減圧症,潜水医学

No.3

1998年3月31日発行

page 題名・著者
109 【総説】高圧酸素と酸素中毒
四ノ宮成祥
キーワード高圧酸素,酸素中毒,酸素フリーラジカル,肺酸素中毒量単位(UPTD),酸素耐性
125 【総説】高気圧酸素環境での生体現象-加圧による生体現象-
森山雄吉
131 【資料】海上自衛隊で実施した空気及び窒素酸素飽和潜水
池田知純
キーワード飽和潜水,窒素酸素飽和潜水,潜水,減圧,減圧症

No.4

1998年12月1日発行

page 題名・著者
249 【原著】減圧症発症の年次推移と職業別及び病型別分類
眞野喜洋、芝山正治、山見信夫、中山晴美、杉山弘行、泉谷敏文、新井 学、五阿弥勝穣
キーワード減圧症,高圧酸素療法,スクーバダイビング,レクリエーションダイバー,漁業潜水者
259 【原著】減圧症患者の傾向と罹患リスクの検討
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、松倉則夫、吉村成子
キーワード減圧症,高圧酸素療法,減圧症再罹患
267 【原著】重症患者に対する高気圧酸素療法の患者管理について
湯佐祚子
キーワード高圧酸素療法,集中治療,HBOモニター
277 【原著】Effect of hyperbaric oxygenation on osteopenia in ovariectomized rats
N.Watanabe、S.Goto、K.Kobayasi、M.Kobayasi、K.Suzuki、N.Narita、H.Iwata、H.Takahasi
キーワードhyperbaric oxygenation,ovariectomized rats,osteopenia,bone formation,collagen,trabecular bone
  【経験】重症患者に対する高気圧酸素治療の問題点
堂籠 博、有川和宏、久保博明、森川五竜、吉村 望
キーワード高気圧酸素治療,重症患者,安全性,適応,有効性

No.1


1998年9月30日発行

page 題名・著者
15 【招請講演】細胞内酸素輸送からみたHBO
高橋英嗣
【招請講演】癌治療と高気圧酸素
合志清隆
16 【会長講演】泌尿器科領域を中心とする高圧酸素療法
中田瑛浩
19 【シンポジウム1-1】レジャーダイバーの現状:現地実態調査からの分析
芝山正治、山見信夫、中山晴美、小宮正久、内山めぐみ、平林和也、高橋正好、水野哲也、眞野喜洋
【シンポジウム1-2】DANホットラインの実情および潜水後のO2利用
山見信夫
20 【シンポジウム1-3】レジャーダイバーの潜水事故における潜水病の実態
杉山弘行、岩間淳一、神山喜一、永山健太郎
【シンポジウム1-4】減圧障害に対する再圧治療表の適用について
鈴木信哉
21 【シンポジウム1-5】レジャーダイバーのこれからの課題 -Nitrox/Trimixなどの利用について
毛利元彦
【シンポジウム2-1】各種出血性膀胱炎に対するHBO
橋本 透、笹川五十次、鈴木 仁、久保田洋子、中田瑛浩
22 【シンポジウム2-2】高気圧酸素併用癌化学療法
平川 亘
【シンポジウム2-3】急性期虚血脳に対する高圧酸素治療(HBO)のMRIによる評価
岩間淳一、杉山弘行、神山喜一、永山健太郎
23 【シンポジウム2-4】高気圧酸素療法の人工歯根植立への応用
新美 淳、上田 実
【シンポジウム2-5】食道静脈瘤治療中あるいは肝切除後の肝機能増悪例に対する高気圧酸素療法
森山雄吉、恩田昌彦、松田範子、谷合信彦、吉田 寛、松倉則夫、徳永 昭、田尻 孝、内山喜一郎、京野昭二
27 【一般演題1】興味ある経過をとったチョークス型減圧症
三谷昌光、八木博司
【一般演題2】重篤な肺水腫を呈した呼吸循環型減圧症の2症例
山本五十年、小森恵子、中川儀英、猪口貞樹、澤田祐介、幕内博康、太田保世
28 【一般演題3】減圧症罹患と骨密度の関係
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、松倉則夫、加藤俊二、吉村成子
【一般演題4】東伊豆における減圧症救急連携システムの構築
山本五十年、小森恵子、猪口貞樹、澤田祐介、幕内博康、太田保世、西村 周
29 【一般演題5】携帯型高圧タンクのフィールドにおける使用経験
斎藤 繁、守田敏洋、後藤文夫
【一般演題6】スポーツ分野における高気圧酸素の有用性について
石井良昌、宮永 豊、下條仁士
30 【一般演題7】高気圧酸素治療が髄液に及ぼす影響
柳川洋一、斎藤大蔵、阪本敏久、岡田芳明、池田知純
【一般演題8】口腔癌の放射線、化学療法後の口腔乾燥感に対する高気圧酸素療法の経験
大石美貴子、大矢亮一、池村邦男、今田育秀
31 【一般演題9】高気圧酸素療法が奏効した放射線食道潰瘍の2例
中島正一、大塚 紹、高取清史、井福武志、江口寛正、松井正典、瀧 健治
【一般演題10】放射線腸炎に対する高気圧酸素療法
湯佐祚子、白石祐之
35 【一般演題11】PELIZZARI Umbertoni と日本人学生被験者の静的閉息潜水時の心拍数と酸素摂取量の比較
関 邦博
36 【一般演題12】潜水呼吸器の呼吸負荷特性比較
竹内弘次、山口仁士、岡本峰雄
【一般演題13】空気潜水における窒素麻酔指標としての選択的注意能力
楢木暢雄、毛利元彦
37 【一般演題14】アガロース中での超音波によるガス核の形成について
高橋正好、眞野喜洋、芝山正治、山見信夫
【一般演題15】窒素酸素環境における圧力と不感蒸泄、利尿との関係
川西奈緒美、山口仁士、毛利元彦
38 【一般演題16】ビタミン剤などの抗酸化剤投与は長期飽和潜水における肺酸素障害を抑制できるか?
新海正晴、鈴木信哉、小原一葉、鷹合喜孝、橋本昭夫、伊藤敦之
【一般演題17】40日間の飽和潜水における血液産生能(短期間の飽和潜水との比較)
中林和彦、小此木國明、小沢浩二、池田 真、伊藤敦之
39 【一般演題18】深海飽和潜水(4.1MPa-29days)における心循環機能の適応
中林和彦、平柳 要、大岩弘典、小此木國明、伊藤敦之、谷島一嘉
40 【一般演題19】深海飽和潜水時のダイバー末梢血リンパ球分画変動とストレス蛋白発現について
四ノ宮成祥、松尾洋孝、鈴木信哉、伊藤敦之、大岩弘典
【一般演題20】高圧下における大脳辺緑系の脳の電気活動について
毛利元彦、佐藤弘幸、川西奈緒美
41 【一般演題21】MRSAに対する高圧酸素の効果に関する基礎的研究(第1報)
本間徹男、工藤千秋、葛西清美
【一般演題22】高気圧酸素暴露による虚血耐性発現の機序
和田功次郎、宮澤隆仁、苗代 弘、島 克司
42 【一般演題23】HBOの免疫抑制作用ならびに抗炎症作用の実験的検討(第2報:ステロイドおよびシオゾールとの比較において)
井上 治、前原博樹、寺田泰蔵、野原 篤、砂川昌秀、奥田佳朗
43 【一般演題24】高気圧酸素療法が有効であったオニダルマオコゼによる刺傷例-下腿コンパートメント症候群の予防
永井りつ子、新里善一、小浜正博、大仲良一、新城安哲
【一般演題25】HTLV-1関連脊髄症(HAM)に対する高気圧酸素療法の有効性
高橋浩一、中村好江、高山真理子
44 【一般演題26】四肢感染症に対する高気圧酸素治療
川嶌眞人、田村裕昭、高尾勝浩、吉田公博
45 【一般演題27】当院における高気圧酸素治療10年間の成績
千葉博史、中村昭弘、千葉 誠、千葉 聡、千葉暎子
【一般演題29】当院における高気圧治療装置の利用状況
高尾勝浩、川嶌眞人、田村裕昭、吉田公博
46 【一般演題30】高気圧酸素療法に於ける聴器障害予防を目的として作成された耳栓 hep/02の使用経験
保正美佐子、塚本榮治
【一般演題31】高気圧酸素治療(HBO)時における、セラミック製圧力調製器付シリコン耳栓の有用性
平井 誠、福澤彰人、斉藤久寿
47 【一般演題32】高気圧酸素治療装置用温度調整装置の-第2報
相沢 朗、山崎富喜夫、大越裕幸、戸崎 剛
【一般演題33】内部循環式全自動炭酸ガス除去装置の性能試験結果について
山口仁士、竹内弘次、岡本峰雄
48 【一般演題34】経皮炭酸ガス分圧は高気圧酸素治療における呼吸管理モニターとして応用できる可能性がある
小森恵子、山本五十年、猪口貞樹、澤田祐介、太田保世、幕内博康
51 【技術看護部会1】第一種高気圧酸素治療装置における問題点-治療中止、拒否例の検討-
小島小夜子、中村昭弘、千葉 誠、千葉 聡、千葉暎子、千葉博史
【技術看護部会2】第1種高気圧治療装置における上下可動式ストレチャーの有用性の検討
小林さゆり、小林 薫、佐藤俊博、勢納八郎、内藤明広、川原勝彦、長嶋末一
52 【技術看護部会3】第一種治療装置における pressure cycledventilation の試み
宮崎秀男、右田平八、中村太郎、野北竜史
【技術看護部会4】空気加圧時(第1種装置)での投与酸素流量と換気流量からみた酸素濃度の検討
原田俊和、濱口正道、久木田一朗、岡元和文
53 【技術看護部会5】HBOのペースメーカーに与える影響について-ペースメーカー患者に対するHBOの経験-
宇都宮精治郎、岩田浩一、田中秀憲
【技術看護部会6】装置室内における適性照明の検討
廣谷陽子、村田奈美恵、田代嗣晴、近藤幸夫、那須野修一、馬杉則彦
54 【技術看護部会7】小児に対するHBOにおける耳の障害の現状
得能秀哲、佐々木 章、坂元英雄、江東孝夫

No.2

1999年7月12日発行

page 題名・著者
67 【原著】高気圧酸素治療が髄液の酸塩基平衡に及ぼす影響
柳川洋一、斎藤大蔵、阪本敏久、岡田芳明、池田知純
キーワード高気圧酸素治療,髄液,酸塩基平衡
73 【原著】レジャーダイバーの減圧症罹患頻度について
中山晴美、芝山正治、小宮正久、内山めぐみ、山見信夫、高橋正好、眞野喜洋
キーワード減圧症,高所移動,スクーバダイビング,レクリエーションダイバー,ナイトロックス潜水
81 【原著】癌治療と高気圧酸素-悪性腫瘍の放射線治療を中心として-
合志清隆、今田 肇、野元 諭、木下良正、安部治彦、加藤貴彦、津留英智、溝口義人、戸崎 剛
キーワード癌治療,高気圧酸素,悪性脳腫瘍,放射線療法,化学療法
91 【原著】高気圧酸素治療における酸素投与に備えた定流量制御弁開発の試み
森 幸夫、江東孝夫、戸崎 剛
キーワード高気圧酸素治療装置,環境圧力,酸素流量,定流量制御弁
99 【原著】HBOが効を奏したオニダルマオコゼ刺傷例-HBOのコンパートメント症候群の予防効果-
永井りつ子、小浜正博、大仲良一
キーワード高気圧酸素療法,危険な海洋生物,海洋咬刺傷,オニダルマオコゼ,コンパートメント症候群

No.3

1999年11月1日発行

page 題名・著者
109 【招請講演】細胞内酸素輸送から見たHBO
高橋英嗣
113 【原著】高気圧酸素療法の人工歯根植立への応用
澤井俊宏、新美 敦、上田 実
キーワード骨結合型インプラント,放射線照射骨,骨移植,骨結合率,高気圧酸素療法
117 【原著】Safer Recreational Diving
Peter B.Bennet
127 【原著】減圧障害に対する再圧治療法の適用について
鈴木信哉、新海正晴、小原一葉、堂本英治、橋本昭夫、重光陽一郎、大塚八左右、伊藤敦之、北村 勉
キーワード減圧症,動脈ガス塞栓症,再圧治療,高気圧酸素治療
143 【原著】DANホットラインの実状および潜水後の酸素利用
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好
151 【原著】酸素ラジカル種のヒトとの関わり
牧野圭祐、遠藤伸之、鈴木利典

No.4

1999年11月10日発行

page 題名・著者
163 【原著】高気圧酸素治療とインフォームド・コンセント
杉山弘行
キーワードインフォームド・コンセント,informed consent,医療者(医療関係者),安全基準
171 【原著】急性期脳虚血に対する高気圧酸素治療(HBO)のMRIによる評価
岩間淳一、松下賢一、永山健太郎、杉山弘行
キーワード脳塞栓,高気圧酸素療法,MRI,拡散画像 diffusion,灌流画像 perfusion
179 【原著】食道静脈瘤治療中あるいは肝切除後の肝機能増悪例に対する高気圧酸素療法
森山雄吉、恩田昌彦、松田範子、谷合信彦、吉田 寛、松倉則夫、徳永 昭、田尻 孝、京野昭二
189 【原著】Dive Tables, and Dive Computers, and Decompression Safety
R.D. Vann
201 【原著】レジャーダイバーの現状-現地実地調査からの分析-
芝山正治、山見信夫、中山晴美、高橋正好、水野哲也、眞野喜洋
キーワードスクーバダイビング,潜水障害,減圧症,高所移動,ナイトロックス熊本

No.1

第34回日本高気圧環境医学会総会 平成11年12月2日(木)・3日(金)
1999年11月1日発行

page 題名・著者
15 【招請講演】頭部で起こる対向流熱交換-ヒトの選択的脳冷却機構についての考察-
永坂鉄夫
【招請講演】HYPERBARIC BRADYCARDIA
Yu-Chong Lin
16 【招請講演】21世紀の医療保険制度の構造改革と包括支払い精度(DRG/PPS)の導入
鷲見 学
19 【シンポジウム1-1】日本の科学潜水の現状と海洋科学技術センターの取り組みについて
岡本峰雄
【シンポジウム1-2】魚類生態研究のための呼吸器と潜水システムについて
William C. Phoel
20 【シンポジウム1-3】日本の科学潜水者のための新しい減圧表の開発
R. William Hamilton
【シンポジウム1-4】アクエリアス1999計画
N. Eugene Smith
21 【シンポジウム1-5】海中研究室「アクエリアス」を用いたサンゴ礁研究について
野島 哲
【シンポジウム2-1】北海道地区における技術勉強会の現状
小熊美行、矢吹好男、長内 宏、安藤貴司、佐藤新治、岸則和、関川智重、菅原時人、長谷川清純、鈴木尚人
22 【シンポジウム2-2】東北地区高気圧酸素治療セミナーについて
鎌田 桂
【シンポジウム2-3】関東地区高気圧環境医学懇話会の取り組みについて
杉山弘行、恩田昌彦、松田範子、森山雄吉、古山信明、伊東範行、勝本淑寛、石原 哲、千葉博史、山本五十年、早崎光弘、野澤 徹、石黒信雄、羽生田義人
23 【シンポジウム2-4】臨床HBO認定技士と“HBOチーム医療”
勝本淑寛、渡辺久志、西山博司
24 【シンポジウム2-5】九州沖縄地区高気圧環境医学懇話会の現況について
八木博司
【シンポジウム2-6】スポーツダイビングへの関与とネットワークの拡大
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好、早野正記
<27/td> 【一般演題1】漁業潜水の問題点に関する実地調査
泰川恵吾、佐藤英孝、橋本和代、曽我幸弘、杉村久理、高妻雅裕
【一般演題2】レジャーダイバーの実態調査-繰り返し潜水回数と最大水深-
芝山正治、山見信夫、中山晴美、小宮正久、内山めぐみ、高橋正好、水野哲也、眞野喜洋
28 【一般演題3】レジャー潜水は安全か
池田知純、芦田 廣
【一般演題4】減圧症に対する職業潜水士の認識について
鎌田 桂、梨本一郎
29 【一般演題5】海難救助に従事するダイバーの精神的健康に関する特徴の経年的変化
青柳美希、京谷美奈子、眞野喜洋、芝山正治、山見信夫
【一般演題6】伊東市減圧症救急連帯システム確立以後の変化の諸相-システムとしての妥当性-
山本五十年、小森恵子、馬上喜裕、加藤洋隆、中川儀英、猪口貞樹、澤田祐介、幕内博康、西村 周
30 【一般演題7】冠動脈狭窄を有したスポーツダイバーの一例
谷崎義生、石倉正義、柳川 博、三田勝宏、岩吉直也、後藤與四之
【一般演題8】レジャーダイビングにおけるナイトロックスの実態とその可能性
中山晴美、小宮正久、内山めぐみ、山見信夫、芝山正治、眞野喜洋
31 【一般演題9】港湾潜水における高酸素濃度ナイトロクス(EANX)の利用に関する研究(1):酸素中毒対策について
梨本一郎、池田知純、望月 徹
【一般演題10】港湾潜水における高酸素濃度ナイトロクス(EANX)の利用に関する研究(2):実海域潜水実験(予報)
梨本一郎、望月 徹、池田知純
32 【一般演題11】港湾潜水における高酸素濃度ナイトロクス(EANX)の利用に関する研究(3):透過膜方式によるナイ トロクス連続製造・供給装置の開発
望月 徹、梨本一郎
【一般演題12】"NIGGLES"は減圧症リスク評価の指標として有用か?
梨本一郎、池田知純、望月 徹
33 【一般演題13】飽和潜水における精神作業能力の検討
山崎健二、眞野喜洋、小杉正太郎
【一般演題14】浅海飽和潜水における心拍数変化の総合的検討
楢木暢雄、毛利元彦
34 【一般演題15】高圧環境2.1MPaにおける最大運動能力と換気能の減少について
鷹合喜孝、橋本昭夫、杉原勝宣、鈴木信哉、北村 勉
【一般演題16】飽和潜水におけるダイバー末梢血単核球の熱ショックタンパク応答
四ノ宮成祥、松尾洋孝、新海正晴、鈴木信哉、大岩弘典
35 【一般演題17】飽和潜水中の血小板減少について
堂本英治、中林和彦、橋本昭夫、西 大介、鈴木信哉、北村 勉
【一般演題18】深深度へのヘリウム加圧時に増強した異なる型のシータ波活動とその出現機序
小沢浩二、樋口一敏、小此木國明、鈴木信哉、斉藤 弘、北村 勉
36 【一般演題19】ラットの高圧徐脈と圧受容器反射
三木健寿、野山のぞみ、河原和美、楢木暢雄、毛利元彦
【一般演題20】減圧性骨壊死とダイナミックMRI
川嶌眞人、田村裕昭、高尾勝浩、吉田公博
37 【一般演題21】飽和潜水員に対しての,MRIによる骨健診について
重光陽一郎、北村 勉、鈴木信哉、堂本英治、新海正晴
【一般演題22】MRIにて白質病変を主とする間歇型CO中毒
三谷昌光、大野雅治、八木博司
38 【一般演題23】クモ膜下出血術後患者の髄液・血液に対する高圧酸素治療の経時的影響
工藤千秋、本間徹男、杉浦和朗
41 【一般演題24】無減圧潜水により発症した肺・脊髄型減圧症を伴う空気塞栓症で、再圧治療に抵抗を示し,四肢不全麻痺を残した一例
車川寿一、妻鳥元太郎、鈴木信哉、堂本英治、和田孝次郎、村上 信、北村 勉
【一般演題25】発症14時間後に再圧治療された内耳型減圧症の一例
赤木 淳、鈴木信哉、池田 真、堂本英治、山内宏一、岡本武
42 【一般演題26】ダイビングに関係した2症例報告
杉山弘行、三須泰典、永山健太郎、松下賢一、池田知純
43 【一般演題27】肺動静脈奇形と減圧症の発症
杉山弘行、永山健太郎、大岩弘典、宮本 晃
【一般演題28】酸素再圧療法による減圧症(TypeⅡ)治療の限界と問題点-24年の治療経験より-
湯佐祚子
44 【一般演題29】減圧症の予後向上のために何が必要か―減圧症の予後関連因子の検討から―
山本五十年、小森恵子、本多ゆみえ、鶴見豊彦、馬上喜裕、加藤洋隆、中川儀英、猪口貞樹、澤田祐介、幕内博康、太田保世
【一般演題30】悪性脳腫瘍の腫瘍内酸素濃度に対する高気圧酸素治療の影響
鎌田 桂
45 【一般演題31】中枢神経(CNS)疾患に対するHBOの問題
松下賢一、杉山弘行、永山健太郎、高田 博
【一般演題32】脊柱管狭窄症に対する高気圧酸素治療の効果
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、高尾勝浩
46 【一般演題33】外傷性頚髄損傷に対する高気圧酸素療法の有用
朝本俊司、杉山弘行、土居 浩、永山健太郎、松下賢一
【一般演題34】高圧酸素療法で再建手術を回避し得た舌断裂患者の一例
渡辺大介、金子明寛、佐々木次郎、小森恵子、山本五十年
47 【一般演題35】重症感染症に対する高気圧酸素療法
有川和宏、堂籠 博、山岡章浩、久保博明、久 容輔、高松英夫
48 【一般演題36】高気圧酸素療法が奏効した慢性下肢リンパ浮腫3例
山岡章浩、有川和宏、堂籠 博、松元仁久、増田 宏、森山由紀則
【一般演題37】高気圧酸素療法(HBO)が奏効した同種骨髄移植後出血性膀胱炎の2例
矢部みはる、濱崎祐子、松本正栄、服部欽哉、保田由喜治、矢部晋正、加藤俊一、南壮太郎、宮北英司、河村信夫、小森恵子、山本五十年
49 【一般演題38】大腸吻合部治癒に対する高圧酸素療法の影響
木山輝郎、恩田昌彦、徳永 昭、松倉則夫、吉行俊郎、松田範子、森山雄吉
【一般演題39】高気圧酸素療法(HBOT)の肝機能検査値に与える影響
中島正一、蓑田英明、井福武志、江口寛正、嶋田喜充、高松 純、瀧 健治
50 【一般演題40】障害肝ラット肝切除後の残肝再生に及ぼす高圧酸素療法の効果
松田範子、恩田昌彦、秋丸琥甫、森山雄吉、田尻 孝、徳永昭、松倉則夫、加藤俊二、木山輝郎、吉田 寛、真々田裕宏、吉村成子、内藤善哉
【一般演題41】高気圧酸素療法とステロイド剤少量の併用による細胞性免疫能抑制作用ならびに血清総SOD活性に関するウサギ実験
井上 治、野原 敦、砂川昌秀
51 【一般演題42】経皮酸素分圧測定による末梢循環不全状態の評価の試み
黒崎 大、石埼恵二、守田敏洋、後藤文夫
【一般演題43】治療中における監視・記録の再考
廣谷暢子、砂川奈美恵、近藤幸夫、田代嗣晴、那須野修一、馬杉則彦
52 【一般演題44】第二種高気圧治療装置用環境制御システムの更新
森 幸夫、江東孝夫、佐々木 章、得能秀哲、山本 衛
【一般演題45】飽和潜水における環境の炭酸ガス濃度予測
山口仁士、竹内弘次、佐藤孝雄、森田 進、小黒 至、岡本峰雄
53 【一般演題46】10年を経過した第二種HBO装置における特別調査と総合整備の検討
得能秀哲、佐々木 章、山本 衛、江東孝夫、森 幸夫、村主久夫
【一般演題47】当院における第二種装置用酸素マスクの改良
菅原時人、佐藤元彦、郷 一知
54 【一般演題48】呼吸動態計測装置の開発
竹内弘次、山口仁士、岡本峰雄
【一般演題49】第一種高気圧酸素治療装置での体外式ペースメーカー使用
宇都宮精治郎、岩田浩一、伊藤彰彦、中村夏樹
55 【一般演題50】高気圧酸素治療時における輸液管理の実態報告
平井 誠、福澤彰人、国裡恵子、斉藤久寿
【一般演題51】経皮炭酸ガス分圧の高気圧酸素治療中における呼吸管理モニターとしての臨床応用
小森恵子、山本五十年、田中久美子、煙石洋一、山口雅臣、中川儀英、猪口貞樹、幕内博康、山本 幹、戸崎 剛

No.2

1999年11月10日発行

page 題名・著者
71 【原著】Present State of the Art and guidelines for future deveropment of Hyperbaric Medicine in Europe.The Consensus Conference System of the European Committee for Hyperbaric Medicine
A. Marroni, M.D.
79 【原著】レジャーダイバーの潜水事故における潜水病の実態度
杉山弘行、岩間淳一、神山喜一、永山健太郎
キーワード潜水事故,溺水,漂流,減圧障害,減圧外傷
87 【原著】Spinal decompression sickness with possible pertial Brown-Sequard syndrome
H.Domoto M.Ito A.Hashimoto I.Ohara M.Shinkai S.Suzuki
キーワードBrown-Sequard syndrome, decompression sickness, spainal cord, recompression therapy
93 【原著】閉鎖循環式呼吸器における酸素供給量と二酸化炭素吸収能力の決定
高橋正好、眞野喜洋、芝山正治、山見信夫
キーワード閉鎖循環式呼吸器,高濃度酸素,二酸化炭素,呼吸量,代謝量
101 【原著】減圧症に及ぼす加齢の影響
吉村成子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、松倉則夫、松田範子
キーワード減圧症,加齢,酸素の毒性,骨密度
109 【原著】高気圧酸素治療と抗生剤の併用による慢性化膿性骨髄炎の治療
山見信夫、眞野喜洋、津田紫緒、芝山正治、高橋正好、四宮謙一、立石智彦、関 康弘、久留水彩、土屋正光、川嶌眞人
キーワード骨髄炎,高気圧酸素治療

No.3

2000年3月24日発行

page 題名・著者
117 【原著】合成空気による多人数用高気圧酸素治療における窒素混入換気方式-ガス消費量削減の一工夫
大塚浩司、石川勝清、四釜裕睦、石川岳彦、劔物 修
キーワード高気圧酸素治療,合成空気,多人数用治療装置,窒素ガス,ガス消費
123 【原著】高気圧酸素治療中のディスポーザブル人工蘇生器の性能
大塚浩司、石川勝清、川原秀嗣、四釜裕睦、石川岳彦、劔物 修
キーワード多人数高気圧酸素治療,ディスポーザブル人工蘇生器,人工呼吸
127 【原著】What is "nitrox"? Basic definition of diving with oxygen-enriched air
R. W. Bill Hamilton
135 【原著】Nitrox Diving for Sports Divers in the USA Present Situations and Future
P.B.Bennett
139 【原著】NITROX & TECHNICAL RECREATIONAL DIVING;:CURRENT SITUATION IN EUROPE,ADVANTAGES AND HAZARDS
D.H.Eriott,A.Marroni
149 【報告】山梨厚生病院高気圧酸素治療装置爆発事故原因調査報告書

No.4

2000年5月25日発行

page 題名・著者
163 【シンポジウム】スポーツダイビングへの関与とネットワークの拡大
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好、早野正記
171 【招請講演】HYPERBARIC BRADYCARDIA
Yu-Chong Lin、Motohiko Mohri
183 【招請講演】頭部で起こる対向流熱交換-ヒトの選択的脳冷却機構についての考察-
永坂鉄夫
キーワード選択的脳冷却,頭頚部,対向流熱交換,高体温
189 【原著】Evaluation of decompression tables for enriched air diving
R.W.Hamilton
197 【原著】NEvaluation of Diving Accidents Between Nitrox and Air Dives
P.B.Bennett
205 【症例報告】減圧性骨壊死とダイナミックMRI
川嶌眞人、田村裕昭、佐々木誠人、永芳郁文、高尾勝浩、吉田公博、眞野喜洋、北野元生
キーワード減圧骨壊死,ダイナミックMRI,潜水士,大腿骨頭壊死
211 【報告】第9回高気圧酸素治療セミナー報告
合志清隆、中島正一、宇都宮精治郎、宮崎秀男、津留英智、溝口義人、有川和宏

No.1

2000年10月11日発行

page 題名・著者
1 【原著】高気圧酸素療法とプレドニン少量併用による細胞性免疫能抑制増強作用と血漿総 Superoxide dismutase (S.O.D.) 活性に関するウサギ実験
井上 治、野原 敦、砂川昌秀
キーワード細胞性免疫能抑制,高気圧酸素療法,ステロイド療法,活性酸素消去酵素
13 【原著】Nitrox application for leisure diving in Japan
Harumi nakayama、Masaharu Shibayama、Nobuo Yamami、Yoshihiro Mano
21 【シンポジウム】日本の科学潜水の現状と海洋科学技術センターの取り組みについて
岡本峰雄
29 【シンポジウム】DIVING IN SUPPORT OF FISHERIES RESEARCH
William C. Phoel
35 【シンポジウム】DEVELOPMENT OF ADVANCED DECOMPRESSION TABLES FOR JAPANESE
R. W. Bill Hamilton、Hitoshi Yamaguchi、Mineo Okamoto、Nobuo Naraki、Motohiko Mohri
40 【シンポジウム】アクエリアス2000計画
N. Eugene Smith
41 【シンポジウム】海底研究室-あくえりあす2000-での1週間
野島 哲
45 【報告】第10回高気圧酸素セミナー
合志清隆、志垣天光、豊永淳子、中島正一、濱田倫朗、右田平八、村元幸子、宇都宮精次郎、溝口義人、瀧 健治、鎌田 桂、有川和宏
48 【報告】山梨第1種装置爆発事故報告(Vol.34,No.3)について
眞野喜洋
49 【報告】第1回日本高気圧環境医学会九州地方会
合志清隆

No.2

2000年10月10日発行
第35回日本高気圧環境医学会総会 平成12年11月10日(金)・11日(土)

page 題名・著者
85 【学術講演】ガス状メディエータによる臓器機能制御と病態
末松 誠
86 【特別講演】高気圧酸素治療におけるリスクマネジメント
小川 龍
【安全対策委員会報告】安全基準見直し作業報告
89 【シンポジウム1-1】減圧と減圧症
池田知純
【シンポジウム1-2】高所移動に伴う減圧症
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好
90 【シンポジウム1-3】船外活動に伴う減圧による減圧症
嶋田和人
【シンポジウム1-4】減圧症患者の航空機等による移送
有川和宏
91 【シンポジウム1-5】航空機による減圧症
緒方克彦
【シンポジウム2-1】沖縄県に於ける減圧症救急の現状と問題点
小浜正博、新里善一、末永涼子、大仲良一、永井りつ子
92 【シンポジウム2-2】当院における減圧症の治療について
川嶌眞人、高尾勝浩
【シンポジウム2-3】伊豆半島における減圧症救急医療体制構築の現状と展望
山本五十年、小森恵子、馬上喜裕、加藤洋隆、中川儀英、猪口貞樹、澤田祐介、西村 周
93 【シンポジウム2-4】減圧障害(DCI)に対する再圧治療としての提言
眞野喜洋
【シンポジウム2-5】再圧療法マニュアル作成の試み
鈴木信哉、堂本英治、赤木 淳、和田孝次郎、北村 勉
94 【シンポジウム2-6】高気圧酸素治療と再圧治療
杉山弘行
【シンポジウム3-1】高圧酸素治療の効果メカニズム-分子の働きから見た新展開-
四ノ宮成祥
95 【シンポジウム3-2】高圧酸素暴露による砂ネズミ海馬脳への影響
和田孝次郎、西 大介、鈴木信哉、北村 勉、赤木 淳
【シンポジウム3-2】神経系疾患に対するHBO適応の問題点-日米のHBO適応差-
杉山弘行、土居 浩、岩間淳一、松下賢一
96 【シンポジウム3-4】脳・脊髄疾患と高気圧酸素治療-文献レビューから見た治療効果-
合志清隆、下河辺正行、溝口義人、津留英智
【シンポジウム3-5】脳梗塞に高気圧酸素療法は有効か-実験的,臨床的視点から-
八木博司
99 【一般演題1】ASOに対するHBOを併用したLDL-aheresis症例
西山 毅、今井雄介、山岸朋子、中馬 穣、吉田康成
【一般演題2】難治性潰瘍に対するTopical HBOの2例経験
石井良昌、宮永 豊、下條仁士、西間木秀雄
100 【一般演題3】海洋咬刺傷に対する高気圧酸素治療の適応と有用性
小浜正博、永井りつ子、新里善一、末永涼子、大仲良一
【一般演題4】突発性難聴の高度難聴,scale out症例に対する高気圧酸素療法の効果
湯佐祚子、須加原一博
101 【一般演題5】高気圧酸素療法(HBOT)が糖尿病疾患に与える影響について
中島正一、嶋田喜充、島 弘志、井手道雄、高松 純、福井卓子、吉田聖妙、瀧 健治
【一般演題6】骨軟部悪性腫瘍に対するHBO直後照射の小経験
井上 治、野原 敦、砂川昌秀
102 【一般演題7】当センターにおけるHBOの中止症例について
栗原真由美、藤内由美、大久保 淳、杉原英司、鈴木紀江、久野木 忠、畑谷重人、池田一美、池田寿昭、工藤瀧彦
【一般演題8】小児(15歳以下)に対する高気圧酸素療法
有川和宏、堂籠 博、久保博明、高松英夫、川島清美
103 【一般演題9】障害肝ラット肝切除後の残肝再生に及ぼす高圧酸素療法と脾摘の効果
松田範子、恩田昌彦、平方敦史、秋丸琥甫、森山雄吉、田尻 孝、徳永 昭、松倉則夫、加藤俊二、木山輝郎、吉田寛、真々田裕宏、谷合信彦、吉村成子、内藤善哉
【一般演題10】広範囲肝切除術の術前処置としての門脈塞栓と高圧酸素併用療法の有効性に関する実験的検討
宇和川匡、広原鍾一、田中知行、松田 実、畝村泰樹、三森教雄、山崎洋次
104 【一般演題11】周術期高ビリルビン血症に対する高気圧酸素(HBO)療法の効果
有川和宏、堂籠 博、久保博明
【一般演題12】高気圧酸素治療の酸素代謝の面から見た作用機序の検討
花房茂樹、鈴木 忠
105 【一般演題13】第1種治療装置における蘇生後低酸素脳症の検討
宇都宮精治郎、岩田浩一、中村夏樹、古賀久士、田中秀憲、中尾 宏
【一般演題14】重症蘇生後低酸素脳症に対する高気圧酸素治療の問題点
三谷昌光、八木博司
106 【一般演題15】我々の急性一酸化炭素中毒に対する治療方針
中村達雄、伊東範行、勝本淑寛、山本 衛
【一般演題16】高CK血症に対するHBOの有用性の検討
佐藤偕男、矢口達也
109 【一般演題17】技師の生涯教育と関東高気圧酸素治療技術研究会
小森恵子、廣谷暢子、松田範子、千葉義夫、相沢 朗、高橋洋、戸崎 剛
【一般演題18】高気圧酸素治療用 血圧・脈拍 計測値収集システムの有用性について
濱田倫朗、小妻幸男、川野洋眞、堀内賢二、山田祥玄
110 【一般演題19】高気圧酸素(HBO)治療中での簡易型インフュザーの精度
堂籠 博、有川和宏、高松英夫、上村裕一
【一般演題20】閉鎖居住環境における一酸化炭素等除去技術の開発
泉本英二、木村 朗、井村達哉、寺田誠二
111 【一般演題21】チェンバー付属機器の更新に際する新治療体系
井上 治、野原 敦、砂川昌秀
【一般演題22】強酸性水とその利用法
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、高尾勝浩、山口 喬
112 【一般演題23】200m及び200~300m飽和潜水時における短潜時体性感覚誘発電位の変化
小沢浩二、小此木國明、和田孝次郎、斉藤 弘、北村 勉
【一般演題24】60m飽和潜水訓練中に心電図にて偶然発見された無症候性心筋虚血の一例
礒井直明、西見幸英、和田孝次郎、北村 勉
113 【一般演題25】飽和潜水がダイバー末梢血リンパ球のTh1/Th2バランスに及ぼす影響
四ノ宮成祥、新海正晴、赤木 淳、堂本英治、鈴木信哉
【一般演題26】1及び2MPaに連続暴露時のダイバーの心循環系及び自律神経機能
平柳 要、中林和彦、小此木國明、大岩弘典、谷島一嘉
114 【一般演題27】レジャーダイバーの実態調査-減圧症経験者と減圧症罹患率-
芝山正治、山見信夫、中山晴美、小宮正久、内山めぐみ、高橋正好、水野哲也、眞野喜洋
【一般演題28】減圧症に罹患したプロフェッショナルレクリエーションダイバーの分析
吉村成子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、松倉則夫、松田範子
115 【一般演題29】海女と妊娠-神島における聞き取り調査から-
池田知純、田中文彦、小俣好作、芦田 廣
【一般演題30】高空減圧症(altitude decompression sickness)の治療経験
湯佐祚子、須加原一博
116 【一般演題31】潜水中の溺水と減圧症の治療
池田尚人、泉山 仁、国井紀彦、櫛橋民夫、西島洋司、有賀徹、松本 清
【一般演題32】DAN Japan 潜水事故者データの統合性
小牧英治、早野正紀、杉山弘行、眞野喜洋
117 【一般演題33】DES (Divers Emergency Service) OKINAWAによる電話相談サービスの検討
永井りつ子、小浜正博、新里善一、末永涼子、相馬康男、村田幸雄、金子則雄
【一般演題34】フーカー式潜水での送気流量計測法の開発
望月 徹、梨本一郎、池田知純
118 【一般演題35】フーカー式潜水の送気量の実測調査について
梨本一郎、望月 徹、池田知純

No.3

2001年2月15日発行

page 題名・著者
131 【総説】単一組織拡散モデルによる減圧理論の展開
池田知純、芦田 廣
キーワード潜水,潜水医学,減圧症,減圧表,ヘンプルマン
147 【原著】30m深度相当の飽和潜水が睡眠に及ぼす影響
永島秀敏、松本一弥、徐 有振、毛利元彦、楢木暢雄、松岡成明
キーワードnitrox飽和潜水,ポリソムノグラフ,閉鎖環境,心理的ストレス,飽和潜水への経験・未経験
159> 【原著】海洋咬刺傷に対する高気圧酸素治療の適応と有用性
小浜正博、永井りつ子、新里善一、末永涼子、大仲良一
キーワード海洋咬刺傷,ハブクラゲ重症度分類,ウンバチイソギンチャク重症度分類,創傷治癒,高気圧酸素治療
167 【シンポジウム:減圧症の治療】高気圧酸素治療と再圧治療
杉山弘行
キーワード高気圧酸素治療,減圧症,再圧治療,SI
173 【シンポジウム:減圧症の治療】減圧障害(DCI)に対する再圧治療としての提言
眞野喜洋、山見信夫、芝山正治、川嶌眞人
キーワード減圧障害,減圧症,再圧治療,高気圧酸素療法
177 【シンポジウム:減圧症の治療】減圧症の治療
川嶌眞人、田村裕昭、永芳郁文、高尾勝浩、吉田公博、眞野喜洋
キーワード潜水漁民,減圧症,ベンズ,再圧治療
183 【報告】臨床高気圧治療技師認定委員会報告
古山信明

No.4

2001年3月30日発行

page 題名・著者
189 【原著】腰部脊柱管狭窄症に対する高気圧酸素治療の効果
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、永芳郁文、高尾勝浩
キーワード腰部脊柱管狭窄症,高気圧酸素治療,血流障害
197 【シンポジウム:高圧・低圧で発症する減圧症について】減圧と減圧症
池田知純
キーワード潜水医学
205 【シンポジウム:高圧・低圧で発症する減圧症について】高所移動に伴う減圧症
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好
キーワード潜水,減圧症,標高
215 【シンポジウム:高圧・低圧で発症する減圧症について】船外活動に伴う減圧による減圧症
嶋田和人
キーワード船外活動,国際宇宙ステーション,減圧症,静脈空気塞栓,超音波ドプラー
221 【シンポジウム:高圧・低圧で発症する減圧症について】減圧症患者の航空機等による移送
有川和宏
キーワード潜水,減圧症,標高
225 【シンポジウム:高圧・低圧で発症する減圧症について】航空機による減圧症-Altitude Decompression Sickness-
緒方克彦、井手祐一、草野浩幸
キーワード低気圧環境,酸素分圧低下,ガス体積膨張,乾燥環境
231 【シンポジウム:脳・脊髄疾患と高気圧酸素治】中枢神経系疾患に対するHBO適応の問題点-日米のHBO適応の差
杉山弘行
キーワード航空減圧症,航空生理訓練,高圧酸素治療
237 【シンポジウム:脳・脊髄疾患と高気圧酸素治】脳・脊髄疾患の高気圧酸素治療-文献レビューからみた治療効果-
合志清隆、井 清司、下河辺正行、溝口義人、永田眞人
キーワード神経疾患,高気圧酸素,臨床試験

No.1

2001年7月31日発行

page 題名・著者
1 【原著】圧障害(減圧症と動脈ガス塞栓症)に対する再圧治療マニュアル作成の試み
堂本英治、鈴木信哉、和田孝次郎、赤木 淳、北村 勉
キーワード減圧障害,減圧症,動脈ガス塞栓症,再圧治療
19 【報告】安全基準改正作業報告
恩田昌彦

No.2

2001年9月26日発行

page 題名・著者
45 【総説】素潜りによる潜水障害
合志清隆、玉木英樹、奥寺利男、加藤貴彦、Robert M Wong、眞野喜洋
キーワード減圧障害,素潜りによる潜水夫,神経障害,潜水
53 【総説】治療衣等の帯電による災害・障害と帯電防止技術
田畠泰幸
キーワード治療衣,静電気,災害,障害,帯電防止

No.3

第36回日本高気圧環境医学会総会 平成13年11月30日(金)・12月1日(土)
2001年9月26日発行

page 題名・著者
107 【特別講演】高気圧酸素医療での“HERO”
和田壽郎
【招聘講演】微小重力下の循環反応
清水 強
111 【シンポジウム1】呼吸器病学における高圧酸素治療装置の応用-高度の低酸素血症でも呼吸困難は生じない-
桑平一郎、岩元徳全、石井 信、小森恵子
【シンポジウム2】イレウスに対する高気圧酸素療法
黒木克郎、田中景一、上原尚人、黒木敦郎
112 【シンポジウム3】高ビリルビン血症に対する高圧酸素療法の基礎的及び臨床的研究
松田範子、恩田昌彦、秋丸琥甫、平方敦史、森山雄吉、田尻 孝、徳永 昭、松倉則夫、吉村成子、吉田 寛、真々田裕宏、谷合信彦、内藤善哉
【シンポジウム4】集術期高ビリルビン血症に対する高気圧酸素療法
有川和宏、堂籠 博、山岡章浩
113 【パネルディスカッション1】減圧理論に於ける拡散モデルの二つの解
芦田 廣、池田知純
【パネルディスカッション2】減圧症発症と血液生化学的変化
毛利元彦
114 【パネルディスカッション3】急速減圧ラットにおける脳血管、特に脳微小循環の組織化学的観察
野原 敦
【パネルディスカッション4】減圧症における職業ならびに呼吸装置機種の相違による発症部位と病態(病型)の違い
眞野喜洋、角田幸雄、山見信夫、中山 徹、外川誠一郎、中山晴美、岡崎史紘、芝山正治
115 【パネルディスカッション5】アマの中枢神経病変
合志清隆、玉木英樹、奥寺利男
【パネルディスカッション6】減圧症の急性病態とクリティカル・ケア
山本五十年、中川儀英、加藤洋隆、猪口貞樹、小森恵子
116 【パネルディスカッション7】海上自衛隊潜水医学実験隊における減圧障害に対する再圧治療指針
礒井直明、堂本英治、鷹合喜孝、西見幸英、和田孝次郎、鈴木信哉、北村 勉
117 【ミニシンポジウム1】化膿性骨髄炎の治療と高気圧酸素療法-整形外科の立場から-
川嶌眞人
【ミニシンポジウム2】顎骨骨髄炎の治療と高気圧酸素療法-口腔外科の立場から-
川島清美
118 【ワークショップ1】ペ-スメ-カ患者への高気圧酸素治療
横溝克巳、砂川和彦、豊島 健
【ワークショップ2】HBOにおけるpacemakerの安全性
宇都宮精治郎、岩田浩一、中村夏樹、田中秀憲、中尾 宏
121 【一般演題1】高分子ガス分離方式を用いた送気式潜水用ナイトロクス製造供給装置の開発
梨本一郎、望月 徹、池田知純
【一般演題2】「携帯型加圧装置」を用いた緊急高圧酸素治療に関する研究
齋藤 繁、後藤文夫、木谷泰治
122 【一般演題3】高気圧治療装置新設に伴う改善点とその特徴
眞野喜洋、角田幸雄、山見信夫、中山 徹、外川誠一郎、中山晴美、岡崎史紘、芝山正治、荻原義光、中村研治
【一般演題4】高気圧酸素治療用データベースシステムの作成
濱田倫朗、小妻幸男、菅田 塁、川野洋眞、堀内賢二
123 【一般演題5】酸素湿潤器の加湿についての検討
廣谷暢子、砂川奈美恵、田代嗣晴、近藤幸夫、那須野修一、深田 睦
【一般演題6】処置前HBOは神経細胞の虚血障害予防になり得るか?
和田孝次郎、西 大介、立岩和晃、松尾洋孝、北村 勉
124 【一般演題7】高圧暴露における自律神経機能とストレスホルモン応答
中林和彦、平柳 要、小此木國明、大岩弘典
【一般演題8】酸素ストレスがヒト末梢血リンパ球応答に及ぼす影
新海正晴、四ノ宮成祥
125 【一般演題9】ラット90%肝切除後の残肝再生に及ぼす高気圧酸素療法の効果
長嶺弘太郎、窪田 徹、渡会伸治、長嶋洋治、毛利元彦、嶋田 紘
【一般演題10】最近の潜水事故(減圧症を含む)の傾向
吉村成子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、松倉則夫、松田範子
126 【一般演題11】人為的なスクーバダイビング事故発生要因の分析
中田 誠
【一般演題12】潜水医学に関する私的ホームページ開設の試み-1999年2月~2001年7月の反響-
池田知純
127 【一般演題13】潜水医学に関する私的ホームページへのメールから垣間見えた減圧障害に対する本邦の医療水準
池田知純
【一般演題14】ビギナーダイバーの安全意識について-潜水深度の実態-
小宮正久、芝山正治、山見信夫、内山めぐみ、中山晴美、外川誠一郎、高橋正好、眞野喜洋
128 【一般演題15】レジャーダイバーの潜水障害罹患割合-窒素酔いと耳の障害を中心にして-
芝山正治、山見信夫、中山晴美、小宮正久、内山めぐみ、高橋正好、外川誠一郎、大久保 仁、眞野喜洋
【一般演題16】N2-O2飽和潜水実験中のPolysomnographとActigraph活動量の変化
永島秀敏、松本一弥、毛利元彦、楢木暢雄
129 【一般演題17】高圧ヘリウム環境下の寝床内気候-気温と温湿度感覚との関係-
中林和彦、鷹合喜孝、小此木國明、北村 勉
【一般演題18】300―400m飽和潜水時における短潜時体性感覚誘発電位の変化
小沢浩二、小此木國明、西見幸英、和田孝次郎、北村 勉
130 【一般演題19】潜水後の高所移動と航空機搭乗; DAN Japan ホットライン減圧症症例の検討
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、角田幸雄、外川誠一郎、高橋正好、小宮正久、内山めぐみ、中山晴美
【一般演題20】潜水後の高所移動と減圧症(移動環境の実測と動物モデル)
楢木暢雄、毛利元彦
131 【一般演題21】急性減圧症と慢性潜水障害の鑑別診断
小浜正博、永井りつ子、喜納美津男
【一般演題22】脊髄型減圧症で予想される脊髄内病変について
外川誠一郎、山見信夫、芝山正治、中山晴美、眞野喜洋
132 【一般演題23】減圧症の治療経験を考察して
池田尚人、吉池昭一、兼子 晋、泉山 仁、田中幸太郎、杉本竜吾、木庭雄至、岡本康之、杉本勝彦、西島洋司、有賀 徹
【一般演題24】脊髄型減圧症の画像所見および臨床所見の評価-高圧酸素療法施行した減圧症3症例-
三須恭典、松下賢一、杉山弘行
133 【一般演題25】Ⅱ型減圧症2例(脊髄型・内耳型)の治療経験
山口亜由美、大野雅治、三谷昌光、吉里美智也、開 慎司、八木博司
【一般演題26】症例報告:再圧治療にて治癒した慢性期減圧障害患者3例
緒方 衝、礒井直明、山内宏一、山口 勉、和田孝次郎、西見幸英、北村 勉
137 【一般演題27】当院におけるHBOのリスクマネージメント
千葉義夫、高橋 洋
【一般演題28】高気圧酸素治療におけるリスクマネージメントへの取り組み-非常事態発生時の対処マニュアルの作成-
松下賢一、杉山弘行
138 【一般演題29】専門医師認定の重要性-医療訴訟事例より学ぶ-
合志清隆
【一般演題30】診療報酬点数改正の重要性-損害賠償請求事例より学ぶ-
合志清隆
139 【一般演題31】10年間の高気圧酸素治療セミナーを振り返って
合志清隆
【一般演題32】21世紀に於けるHBOの展望
佐藤偕男
140 【一般演題33】技士勉強会今後の展望及び将来について-北海道高気圧酸素治療技師勉強会の活動から-
鈴木尚人、嵐田健太郎、赤塚泰宏、御家瀬 亮、佐藤弘一、石川勝清、長内 宏、安藤貴司、越後 敦
【一般演題34】HBO開始前に施行した心電図検査について
栗原真由美、市岡由美、大久保 淳、杉原英司、鈴木紀江、久野木 忠、畑谷重人、大橋裕樹、池田一美、池田寿昭、工藤龍彦
141 【一般演題35】加圧中に意識消失をきたした突発性難聴の1例
中村達雄、山本 衛、勝本淑寛、伊東範行
【一般演題36】高気圧酸素治療によって生じる耳痛の追跡調査
平井 誠、福澤彰人、丸岡隆幸、斉藤久寿
142 【一般演題37】高気圧酸素療法中にみられた低血糖発作
中島正一、高松 純、島 弘志、井手道雄、伊藤榮近、瀧 健治
【一般演題38】高気圧酸素治療と創傷治癒-高気圧酸素治療によって血中増殖因子は増加するか
徳永 昭、恩田昌彦、小野寺浩之、増田剛太郎、二見良平、水口義昭、藤田逸郎、木山輝郎、吉行俊郎、松倉則夫、田尻 孝、松田範子、森山雄吉
143 【一般演題39】Diabetic foot(糖尿病性足病変)に対する高気圧酸素治療の併用療法
永芳郁文、佐々木誠人、高尾勝浩、吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭
【一般演題40】難治性潰瘍に対する高圧酸素療法の効果
木山輝郎、恩田昌彦、徳永 昭、松田範子、増田剛太郎、小野寺浩之、奥田武志、吉行俊郎、松倉則夫、田尻 孝、森山雄吉
144 【一般演題41】膠原病の難治性病態に対する高気圧酸素療法の効果
中塚敬輔、齋藤和義、田中良哉
【一般演題42】壊死性筋膜炎の3症例
永井りつ子、小浜正博、喜納美津男、砂川秀之、新垣宣貞、金城幸雄
145 【一般演題43】壊死性筋膜炎が疑われ高気圧酸素療法にて救命し得た1症例
原口総一郎、深堀哲弘、北島隆治、大竹信夫
【一般演題44】Vibrio Vulnificus による壊死性筋膜炎の1例
開 慎司、荒木貞夫、吉里美智也、山口亜由美、八木博司
146 【一般演題45】救急適応疾患に対する高気圧酸素療法の開始時期についての検討
宮原木綿子、中島正一、高松 純、島 弘志、井手道雄、伊藤榮近、瀧 健治
【一般演題46】高気圧酸素療法導入後一年を経て:今後いかに運用すべきか
桑原 謙、井 清司、高村政志、田代尊久、小篠揚一、龍瀧憲治、坂本憲治
147 【一般演題47】高圧酸素療法を使用し意識障害改善を認めた蘇生後脳症の一例
小野千速、亀山幹彦、池崎弘之、竹田晋浩、松田範子、徳永 昭、恩田昌彦、田中啓治
【一般演題48】骨傷のない外傷性頸髄損傷患者に対する高気圧酸素治療の試み
三谷昌光、八木博司
148 【一般演題49】炎症性腸疾患に対する高気圧酸素治療の使用経緯
久米恵一郎、大槻 眞
【一般演題50】糖尿病性および特発性外眼筋麻痺に対する高気圧酸素治療の有効性の検討
鈴木ひろみ、今井 明、塚原訓子
149 【一般演題51】圧挫滅創に対する高気圧酸素治療
高尾勝浩、川嶌眞人、田村裕昭、吉田公博、山口 喬
【一般演題52】両前腕高度挫滅を伴った重症犬咬傷に対してHBOが有効であった1例
宇都宮精治郎、岩田浩一、藤島英典、小串東子、園田恵子、泊 一秀
150 【一般演題53】顎口腔疾患に対する高気圧酸素療法の検討
加来伸一郎、倉富慶太郎、松本 一、岩本 修、古賀千尋、楠川仁悟
【一般演題54】脳腫瘍に対するHBO直後照射の短期成績
井上 治、野原 敦、砂川昌秀、小川和彦、吉井與志彦、田村貴光
151 【一般演題55】高気圧酸素を併用した再発悪性グリオーマの治療-ガンマナイフの多分割照射について-
山本東明、合志清隆、徳井教孝
【一般演題56】ラジオサージェリィによる脳の放射線壊死の治療-高気圧酸素の併用にて進行が抑制された一症例-
合志清隆、今田 肇、野元 諭、山口雷蔵
152 【一般演題57】視床出血における高気圧酸素治療の脳血流に及ぼす効果
由比文顕、詠田眞治、吉開俊一、甲斐康稔、東野琢也
【一般演題58】経頭蓋超音波ドップラー(TCD)測定を用いた脳血管攣縮に対するHBOの検討
宮崎秀男、右田平八、西出俊二郎、中谷 稔、大林正明
153 【一般演題59】心原性脳塞栓症に対する高気圧酸素療法の有効性
龍瀧憲治、井 清司、高村政志、田代尊久、桑原 謙、小篠揚一、坂本憲治
【一般演題60】腸閉塞に対する高気圧酸素治療の必要性について
灘吉進也、今林和馬
154 【一般演題61】HBOを契機に、敗血症性ショックに至ったイレウスの一症例
藤田智一、湯本正人、中村不二雄、天野陽一、藤田千秋、城下朋子、吉里俊介、増田典子、間中泰弘
【一般演題62】術後イレウスHBO療法直後に死亡した1症例
八木誠司、長家 尚

No.4

2001年12月21日発行

page 題名・著者
177 【総説】高圧酸素治療の新展開-治療効果の分子メカニズム-
四ノ宮成祥
キーワード高気圧酸素治療,虚血再灌流障害,一酸化炭素中毒,接着分子,一酸化窒素
193 【原著】周術期高ビリルビン血症に対する高気圧酸素療法の有用性
有川和宏、堂籠 博、山岡章浩
キーワード高ビリルビン血症,重症感染症,多臓器不全,高気圧酸素療法
201 【原著】骨髄炎への高気圧酸素療法(HBOT)の効果の検討-血行性骨髄炎と外傷性骨髄炎での治療効果の比
瀧 健治、中島正一、岩村高志、吉田聖妙、伊藤榮近、後藤琢也、吉田健治、高松 純、井手道雄
キーワード骨髄炎,高気圧酸素療法,治療効果,再発率
209 【原著】HBO装置内環境気の二酸化炭素分圧及び酸素濃度について-現行「高気圧酸素治療の安全基準」の検証と考察-
森 幸雄、中島正勝
キーワード高気圧酸素治療(HBO),安全基準,装置内環境気,二酸化炭素分圧,酸素濃度
215 【原著】沖縄県での減圧症救急の現状と問題点
小浜正博、永井りつ子、喜納美津男、新里善一、山城 清
キーワード減圧症,潜水従事者,潜水適性,再圧治療,患者搬送