page |
題名・著者 |
15 |
【招請講演】新生児の酸素代謝の特異性新しいウィンドウで開きます 大西鐘壽、河田 興、日下 隆、今井 正、磯部健一、伊藤進、近藤昌敏
【招請講演】新生児の酸素代謝の特異性新しいウィンドウで開きます 吉田伸一 |
16 |
【特別講演】酸素の病態に対する研究の最近の進歩新しいウィンドウで開きます 中野 稔
【会長講演】末梢循環障害に対する高気圧酸素療法新しいウィンドウで開きます 木谷泰治 |
19 |
【シンポジウム】スポーツダイビングにおけるハイテクダイビング新しいウィンドウで開きます 後藤與四之
【シンポジウム】混合ガス潜水における呼吸ガス組成と減圧法新しいウィンドウで開きます 橋本昭夫 |
20 |
【シンポジウム】混合ガス潜水に用いる潜水器新しいウィンドウで開きます
岡本峰雄
【シンポジウム】混合ガス潜函作業での減圧方とその安全管理新しいウィンドウで開きます
高嶋力彌 |
21 |
【シンポジウム】混合ガス潜函のハードウェアとその安全確保新しいウィンドウで開きます
山見信夫
【シンポジウム】重症患者管理(第2種)新しいウィンドウで開きます
湯佐祚子
|
22 |
【シンポジウム】悪性腫瘍患者の管理 ―脳神経外科疾患を中心として―新しいウィンドウで開きます
合志清隆
【シンポジウム】救急疾患患者の管理(第1種)新しいウィンドウで開きます
伊東範行 |
23 |
【シンポジウム】脳神経疾患患者の管理新しいウィンドウで開きます
鎌田 桂
【シンポジウム】高気圧酸素療法の患者管理技術と安全-外科系疾患とくにイレウスを中心にして-新しいウィンドウで開きます
古山信明
|
27 |
【一般演題1】飽和潜水時の脳幹機能について新しいウィンドウで開きます
毛利元彦、川西奈緒美
【一般演題2】飽和潜水環境:24気圧ヘリウム条件下における平衡機能新しいウィンドウで開きます
楢木暢雄、富澤儀一、毛利元彦
|
28 |
【一般演題3】窒素・酸素飽和潜水の環境制御装置用炭酸ガス除去剤に関する基礎研究新しいウィンドウで開きます
岡本峰雄、山口仁士、植田和男
【一般演題4】飽和潜水時における赤血球産生能に対するガス密度と不活性ガスの影響新しいウィンドウで開きます
川西奈緒美、毛利元彦
|
29 |
【一般演題5】飽和潜水における血小板について新しいウィンドウで開きます
中林和彦、水上浩明
【一般演題6】飽和潜水における皮膚感染症について新しいウィンドウで開きます
赤木 淳、鈴木信哉、堂本英治、伊藤正孝、妹尾正夫、伊藤敦之
|
30 |
【一般演題7】深度300mへの効率的な加圧方法に関する研究新しいウィンドウで開きます
小沢浩二、中林和彦、橋本昭夫、小此木國明、堂本英治、浦邊 誠、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題8】400mヘリウム酸素飽和潜水における有酸素性作業能力新しいウィンドウで開きます
小此木國明、鷹合喜孝、大岩弘典、西 功
|
31 |
【一般演題9】飽和潜水前後における低肺気量位最大呼気流速の変化-肺酸素中毒の新しい指標の可能性-新しいウィンドウで開きます
鈴木信哉、橋本昭夫、鷹合喜孝、伊藤正孝、伊藤敦之
【一般演題10】飽和潜水員の肝機能障害に関する検討新しいウィンドウで開きます
伊藤正孝、中林和彦、堂本英治、赤木 淳、伊藤敦之
|
32 |
【一般演題11】高気圧酸素療法前後におけるMRSの検討について新しいウィンドウで開きます
越後 敦、長内 宏、出口直人、下道正幸、徳田禎久
【一般演題12】高圧酸素暴露による虚血耐性現象の誘導と熱ショック蛋白(HSP-72)の関係新しいウィンドウで開きます
和田孝次郎、伊藤正孝、千ヶ崎裕夫、小沢浩二、伊藤敦之
|
33 |
【一般演題13】中枢性酸素中毒に及ぼす活性酸素とNitric Oxideの影響新しいウィンドウで開きます
野原 敦、湯佐祚子、砂川昌秀
【一般演題14】高気圧酸素療法による中枢神経系の形態学的変化新しいウィンドウで開きます
近藤 晃、馬場繁行
|
34 |
【一般演題15】ラットの副腎皮質・髄質機能に与える高圧酸素処理の影響新しいウィンドウで開きます
笹川五十次、久保田洋子、石郷岡学、小畑弘子、中田瑛浩、千見寺 勝、樋口道雄、斉藤春雄
【一般演題16】長期・間歇的高気圧酸素暴露が成長期ビーグル犬の血液性状や免疫能に及ぼす効果新しいウィンドウで開きます
井上 治、半澤浩明、六角高祥、我謝猛次、茨木邦夫、湯佐祚子
|
35 |
【一般演題17】長期・間歇的高気圧酸素暴露が成長期ビーグル犬の骨成長に及ぼす効果新しいウィンドウで開きます
井上 治、半澤浩明、城間隆史、池間康成、茨木邦夫
【一般演題18】スポーツダイバーの骨硬度と潜水経験の関係新しいウィンドウで開きます
原野 悟
|
36 |
【一般演題19】フィンスイミング日本選手権出場者の潜水に関する障害新しいウィンドウで開きます
山見信夫、眞野喜洋、芝山正治、高橋正好、水野哲也、中山晴美、中山 徹、平林和也、富田絵津子、梶原龍人
【一般演題20】レジャーダイバーの高気圧障害に関する実態調査その1-ダイビングコンピューター-新しいウィンドウで開きます
芝山正治、山見信夫、内山めぐみ、東美奈子、中山 徹、中山晴美、高橋正好、水野哲也、眞野喜洋
|
37 |
【一般演題21】レジャーダイバーの高気圧障害に関する実態調査その2-減圧症と高所移動-新しいウィンドウで開きます
眞野喜洋、芝山正治、山見信夫、内山めぐみ、東美奈子、中山 徹、中山晴美、水野哲也、高橋正好
|
41 |
【一般演題22】潜水時における歯痛発生について新しいウィンドウで開きます
寺田壮平、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題23】中耳圧外傷により末梢性顔面神経麻痺と一過性の感音性聴力低下等の症状を呈し再圧治療が著効した1例-再圧治療の新たな適応-新しいウィンドウで開きます
東 孝博、池田知純、池田 真
|
42 |
【一般演題24】減圧性骨壊死モデルの研究-犬骨壊死モデルの可能性について-新しいウィンドウで開きます
他谷 康、湯川眞嘉、C.E.. Lehner、毛利元彦
【一般演題25】減圧症罹患リスクの検討新しいウィンドウで開きます
松田範子、恩田昌彦、森山雄吉、徳永 昭、金 徳栄、松倉則夫、吉村成子
|
43 |
【一般演題26】潜水士には脳梗塞が発生しやすいか新しいウィンドウで開きます
柳川洋一、石川耕司、福田寿福、平田文彦、藤田一之、和田孝次郎、岡田芳明
【一般演題27】海士の中枢神経病変 ―頭部MRI所見の特徴について―新しいウィンドウで開きます
小田克巳、木下良正、合志清隆、玉木英介
|
44 |
【一般演題28】日本における潜水病受け入れ可能施設について新しいウィンドウで開きます
池田 真、赤木 淳、堂本英治、鈴木信哉、伊藤敦之
【一般演題29】Panggang 島における潜水漁民の実態調査新しいウィンドウで開きます
M. Faried Wadjdi、W. Chichi Johra、Onny T. Prabowo、Francis Silooy、Susan H. M.
|
45 |
【一般演題30】悪性腫瘍に対する高気圧酸素の応用(Ⅰ) ―悪性神経膠腫の臨床的検討―新しいウィンドウで開きます
合志清隆、植村正三郎、木下良正、寺嶋廣美、欅田尚樹、戸崎 剛
【一般演題31】悪性腫瘍に対する高気圧酸素の応用(Ⅱ) ―動物モデルでの実験的研究―新しいウィンドウで開きます
欅田尚樹、木下良正、合志清隆、戸崎 剛
|
46 |
【一般演題32】悪性腫瘍に対する高気圧酸素の応用(Ⅲ) ―腫瘍組織の酸素濃度の変化―新しいウィンドウで開きます
木下良正、欅田尚樹、合志清隆、戸崎 剛
【一般演題33】原発性悪性脳腫瘍に対する高気圧酸素療法併用ACNU化学療法の過去3年間の治療成績新しいウィンドウで開きます
平川 亘、朝倉哲彦、門田紘輝、新納正毅、下鶴哲郎、川添一正、宮之原修、野間口聡、今村真一、肝付兼能、永山哲也、有川和宏
|
47 |
【一般演題34】31P-Magnetic Resonance Spectroscopy による高気圧酸素療法併用ACNU化学療法の治療評価新しいウィンドウで開きます
平川 亘、山崎一朗、門田紘輝、朝倉哲彦、有川和宏
【一般演題35】イレウスに対する高気圧酸素療法の治療成績新しいウィンドウで開きます
有川和宏、久保博明、仲村将高、堂籠 博、吉村 望、平 明
|
48 |
【一般演題36】長期透析患者に合併した全身性アミロイドーシスを基礎とする虚血性腸炎症候の検討及び高気圧酸素療法の有用性新しいウィンドウで開きます
勢納八郎、渡辺緑子、小林さゆり、武田 明、藤 良英、谷川行雄、川原勝彦、岩田 宏、田那村収、内藤明広、川原弘久、松尾清一
【一般演題37】新しいウィンドウで開きます
川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩、吉田公博
|
49 |
【一般演題38】筋肉部分断裂に対する高気圧酸素療法の有用性について新しいウィンドウで開きます
石井良昌、宮永 豊、下條仁士
【一般演題39】人工呼吸下に高圧酸素療法を行なったガス壊疽の1例新しいウィンドウで開きます
細田幸子、斎藤憲輝、玉川竜平、川村和徳、和藤幸弘、石部裕一、佐藤 暢
|
50 |
【一般演題40】痴呆症状を呈した患者に対するHBOの効果新しいウィンドウで開きます
浅野良夫、下澤定志、岩田欣造、天野繁見、大隣洋二、池内芳尚、井上健二、蔵前 仁
【一般演題41】当院での一酸化炭素中毒に対する高気圧酸素治療新しいウィンドウで開きます
三谷昌光、八木博司
|
51 |
【一般演題42】慢性期脳梗塞患者の高次脳機能障害に対する高気圧酸素療法の効果新しいウィンドウで開きます
塚本栄治、保正美佐子、中野 徹
【一般演題43】クモ膜下出血後の脳血管スパズムに対する高気圧酸素治療(HBO)の治療効果について新しいウィンドウで開きます
稲垣英昭、藤内由美、久野木忠、畑谷重人、池田一美、福田忠治 |
52 |
【一般演題44】HBO救急適応患者の臨床的予後新しいウィンドウで開きます
杉山弘行、土居 浩、岩間淳一、林 宗貴、朝本俊司、小粥正博、日野健一、神山喜一
【一般演題45】糖尿病患者の高気圧酸素療法による眼動脈血流速度の変化新しいウィンドウで開きます
西村幸英、岡本紀夫、五阿弥勝穣
|
53 |
【一般演題46】高気圧環境下での呼吸器による呼吸負荷の一例について新しいウィンドウで開きます
柴田善弘、山口仁士、岡本峰雄、毛利元彦
【一般演題47】低気圧環境下での持続性気道内陽圧(CPAP)が動脈血酸素化へ与える影響新しいウィンドウで開きます
三浦憲豊、石部裕一、森 浩一、山田真由美、上田敬一郎、斎藤憲輝、長谷川敏久、佐藤 暢 |
54 |
【一般演題48】4気圧までの高圧空気環境における交流100V電源の安全な使用に関する検討と試みについて新しいウィンドウで開きます
山口仁士、柴田善弘、岡本峰雄、毛利元彦
【一般演題49】高圧酸素治療中の直接動脈圧測定の試み新しいウィンドウで開きます
米井昭智
|
57 |
【技術看護部会】高気圧酸素治療中の停電試験新しいウィンドウで開きます
坂元英雄、佐々木 章、江東孝夫
【技術看護部会】高気圧酸素治療中における非常時の対応・対策の検討新しいウィンドウで開きます
吉田公博、川嶌眞人、田村裕昭、野呂純敬、高尾勝浩
|
58 |
【技術看護部会】高気圧酸素治療部門を新設して ―第2種装置の導入―新しいウィンドウで開きます
菅原時人、郷 一知、菊地健次郎
【技術看護部会】脳障害による疼痛・シビレ感に対する高気圧酸素治療法新しいウィンドウで開きます
角田博也、細堀晋作、木村憲明 |
59 |
【技術看護部会】低酸素脳症患者の高気圧酸素療法と看護新しいウィンドウで開きます
柳谷俊子、北山節子、成田美代志、石丸ひかり、小澤美佳、高橋由貴子
【技術看護部会】第1種装置における簡易カフ圧調整器の試作新しいウィンドウで開きます
鈴木茂樹、高倉照彦、近藤敏哉、渡邊直哉、森 信洋、滝口尚子、江口恒良 |
60 |
【技術看護部会】圧力自動補正機能を備えた定流量制御弁の開発新しいウィンドウで開きます
森 幸夫、戸崎 剛
【技術看護部会】高気圧環境下におけるバルーンタイプインフューザーの安全性及び流量変化について新しいウィンドウで開きます
三木美子、西山博司、末永庸子、林 啓介、小林繁夫、高橋英世、大原正憲 |
61 |
【技術看護部会】冷却水の効率低下について新しいウィンドウで開きます
吉里美智也、中村英文、高村智美、斎藤真美、八木博司
【技術看護部会】第一種高気圧酸素装置の治療下に於ける気道加湿の工夫新しいウィンドウで開きます
宮崎秀男、右田平八、後藤治夫、大林正明、畑田和男、小野寺達志 |
62 |
【一般演題】ワンマンチャンバーに於けるデジタル流量計を用いたプラトー時のバルブ操作について新しいウィンドウで開きます
原 勇、浅沼恵子、川端下好宏、鈴木 中、中野 実、養田靖、渡辺久志
【一般演題】高気圧環境下での酸素流量測定について新しいウィンドウで開きます
橋爪幸子、渡辺久志、山田博喜 |