No.1
2020年3月31日
page | 題名・著者・キーワード |
---|---|
1 | 【巻頭言】特集シンポジウム「減圧症症例登録に向けて-その1-」 鈴木信哉、柳下和慶、小島泰史、和田孝次郎 |
3 | 【シンポジウム】減圧症,動脈ガス塞栓症の症例レジストリーにおいて,
SANDHOG criteriaを症例登録基準とする有用性及び問題点 小島泰史 キーワード減圧障害,診断,ダイビング,疫学,治療,decompression illness, diagnosis, diving, epidemiology, treatment |
8 | 【シンポジウム】「減圧症症例登録に向けて」減圧症症例登録項目 和田孝次郎 キーワード疫学,減圧障害,SANDHOG 診断基準,再圧治療,Epidemiology, Decompression illness, SANDHOG criteria, recompression therapy |
13 | 【シンポジウム】減圧症症例登録に向けて 「新たな診断基準の作成とその妥当性の検証及び治療の標準化を目指して」 清水徹郎 キーワード地域特性,SANDHOG criteria,診断,再圧治療,Regional characteristics, SANDHOG criteria, diagnosis, recompression therapy |
20 | 【シンポジウム】日本減圧障害データバンクの構築 近藤 豊 キーワード減圧症,高気圧酸素,潜水,データベース,疫学,decompression sickness, hyperbaric oxygen, diving, database, epidemiology |
26 | 【シンポジウム】一般病院における重症減圧症に対する治療経験 土居浩,朝本俊司,荒井好範 キーワード重症減圧障害,画像診断,再圧治療,Severe decompression illness, Radiological diagnosis, recompession treatment |
No.2
2020年6月30日
page | 題名・著者・キーワード |
---|---|
63 | 【巻頭言】特集シンポジウム「減圧症症例登録に向けて-その2-」 鈴木 信哉,柳下 和慶,小島 泰史,和田孝次郎 |
65 | 【シンポジウム】急性一酸化炭素中毒レジストリー(COP-J study)での経験を踏まえた減圧障害症例登録への提言 藤田 基,鶴田 良介 キーワード前向き観察研究,高気圧酸素治療,大学病院医療情報ネットワーク(UMIN),インターネット医学研究データセンター(INDICE) |
69 | 【シンポジウム】減圧症レジストリ実現に向けたデータマネジメントに起因する諸問題の注意点と対策 柿沼 俊光,山本 和雄,鈴木 直子 キーワード正確性,一貫性,完全性,品質管理 |
75 | 【原著】日本と米国におけるダイビング関連損傷と死亡事故の疫学調査の比較 瀧端 康博 キーワードデータベース,潜水医学,減圧症,レクリエーショナルダイビング ※この原著の公開は会員限定です(1年間)公開2021年6月~ |